kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

遠く離れた国のことだけど――スコットランド「独立否決」

日本からは、地球の反対側にある他の国のことですけどね。
世界経済、とくに金融分野の一大根拠地である『イギリス』が関わることゆえに。
日本とも何かと関係があるわけで。
この結果は、
とりあえず『一件落着』と胸をなで下ろしていいのでしょうか。
それとも『問題の先送り』で悶々とした日々がまだまだ続く、ってことでしょうかね。



スコットランド「独立否決」英BBCが速報 住民投票 - MSN産経ニュース スコットランド「独立否決」英BBCが速報 住民投票 - MSN産経ニュース

2014.9.19 13:30
 【エディンバラ(英北部)=内藤泰朗】英北部スコットランドの独立を問う18日の住民投票は開票が進み、BBC放送など英主要メディアは19日、反対票が多数を占め、独立が否決されたと速報した。グラスゴーなど都市部で独立賛成が過半数を獲得したものの、地方部では反対派が多数を占めた。

【スコットランド独立投票】キャメロン英首相に批判も… 矛盾多い投票実態 域外住民に投票権なく - MSN産経ニュース 【スコットランド独立投票】キャメロン英首相に批判も… 矛盾多い投票実態 域外住民に投票権なく - MSN産経ニュース

2014.9.18 19:29
 【エディンバラ=内藤泰朗】英北部スコットランドの独立を問う住民投票が大接戦となったことで、キャメロン英首相に対する批判が出始めた。住民投票の実施が決まった2012年以降、英政府がスコットランドの独立賛成派の力を過小評価したために事態が深刻化したのではないか−という主張だ。
 英BBC放送によると、キャメロン英首相は17日、責任を追及する声に「投票用紙に私の名前が載っているわけではない」と反論し、独立が決まっても辞任しない考えを示した。
 ロンドン・スクール・オブ・エコノミクス(LSE)のトニー・トラバース学長は産経新聞に対し、「キャメロン氏は近い将来、不信任投票を突きつけられる可能性がある。だが、彼は限られた選択肢の中で、民主主義のために正しい選択をしている」と述べた。そのうえで、「誰もここまで独立派が急激に支持を伸ばすことを念頭に置いていなかったことだろう」とし、キャメロン氏だけの誤算ではなかったとの見方を示した。
 また、今回の住民投票では75万人ともいわれる在外のスコットランド人に投票権は与えられなかった。これは、「スコットランドは英国の一部」などと考える英国に愛着が深い層の排除をもくろんだためではないか−との疑念を生んだ。
 さらに、各種選挙では18歳から付与される投票権を、初めて16歳以上にも拡大した。「変化」を求める若年層の取り込みを狙ったとの臆測もある。

英国に傷 スコットランドの取り込み課題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース 英国に傷 スコットランドの取り込み課題+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

2014.9.19 20:59
 【エディンバラ(英北部)=内藤泰朗】英北部スコットランドの独立の是非を問う住民投票は19日、独立反対派の勝利で幕を閉じた。しかし、投票前の約1カ月で急速に支持者を増やした独立派は一時、支持率で反対派を追い越し、3世紀にわたりスコットランドを「家族」と思ってきた英国全土に衝撃をもたらした。スコットランドイングランドなど他地域との溝は埋まるのか。傷を抱えた英国の先行きに不安が漂う。
 スコットランドの32の行政区で行われた投票の結果が19日未明、中心都市エディンバラの会場で発表されるごとに、「イヤー」という歓声やため息がそれぞれの支持者たちの間に広がった。しかし最後は反対が賛成に、10ポイント以上の差をつけて勝利した。
 「独立に傾いた人たちも投票の瞬間に、後戻りできないことにパニックに陥り、現状維持の選択をしたことが大きいのではないか」。民間の世論調査機関、ユーガブのケルナー代表は「重大な決断であればあるほど、こうした現象は度々みられる」と指摘した。
 しかし、問題は、今回の住民投票を通じ、スコットランド内のみならず、英国の他地域とも分断する議論が拡大したことだ。「スコットランドの人たちとはかつてのような関係には戻れない」と思っている人たちが多くいる、と指摘する専門家は多い。
 英王室によると、エリザベス女王は近々、心に傷を負った住民に対し、和解と融和、協調を呼びかける予定だという。
 スコットランド住民の中央政府への反感を過小評価していたキャメロン英首相も19日、住民投票は「英国がより良き方向に変化するためのチャンスだ」と述べ、双方の対立を前向きに解消していきたいとの考えを示した。
 しかし、独立を目指すスコットランド行政府のサモンド首相は19日、住民投票の敗北宣言をしながらも、「諦めていない。われわれは一つの国を目指して前進していく」とし、運動の続行を言明した。

もう数日前からの騒ぎで、世界を騒がせていたこの一件。
私としても興味はあったのですけど。結果がどちらに転ぶのか、まったく皆目検討もつきませんし。
ろくな情報もありませんし。
ニュースを見ても、「独立派有利」とか「否定派・現状支持派が巻き返し拮抗」とか。
どうなるのか、さっぱり判りません。
多分、現地の人も、当の住民もまったく予想がつかなかったのはないでしょうか。
私としては、この問題と最近急激に動いている『円安』為替相場の関連が気になっていて。
スコットランド独立阻止、現状維持の結果が出た以上。
ある程度、揺り戻しがくるのかなぁ。と思うのですけど。
どうなのですかねぇ。

FOMC「出口戦略」 スコットランド情勢でドル買い 円安加速108円台 - 経済・マネー - ZAKZAK FOMC「出口戦略」 スコットランド情勢でドル買い 円安加速108円台 - 経済・マネー - ZAKZAK

2014.09.18
円はどこまで安くなるか。カギを握るイエレン米FRB議長=17日(AP)【拡大】

 18日午前の東京外国為替市場の円相場は1ドル=108円台半ばまで円安ドル高が加速し、2008年9月以来約6年ぶりの水準となった。米連邦公開市場委員会(FOMC)後の声明で、量的緩和政策からの「出口戦略」が公表されたことで、利上げが近づいていることが意識されたほか、スコットランドの独立を問う住民投票もドル買いを加速させた。
 午前10時現在、前日比1円20銭円安ドル高の1ドル=108円46〜53銭。
 円安を好感して18日午前の東京株式市場では日経平均株価は1万6000円台を回復し、1月上旬以来、約8カ月ぶりの高値をつけるなど急反発した。午前の終値は、前日終値比160円84銭高の1万6049円51銭。自動車や機械など輸出関連銘柄が買われた。
 前日に業績の下方修正を発表したソニー株は急落。下落率も一時10%を超え、東京証券取引所第1部全体でも最大となる場面があった。午前の終値は209円安の1914円50銭。
 FOMCは量的緩和について、米国債などの購入額を10月から100億ドル(約1兆円)減らし、月額150億ドルにすると決定。雇用と物価の改善が予測通り推移すれば、10月に開く次回会合で量的緩和を終えると明記した。
 一方で、事実上のゼロ金利を「相当の期間」続けるとの声明の表現を維持した。米連邦準備制度理事会FRB)のイエレン議長は記者会見で、ゼロ金利維持の期間について「経済情勢に基づいて判断するのが適切だ」と述べ、時期を明示しなかった。
 また、スコットランドの英国からの独立を問う18日の住民投票で賛成派と反対派が拮抗(きっこう)するとみられており、ドルを買っておく動きも円安につながった。
 円安と株高は日本の企業業績にとって追い風となる。企業が製造拠点を海外に移しているため、円安が進んでも輸出が伸びていないという指摘もあるが、「円安が定着すれば徐々に国内回帰が進む」(エコノミスト)という。消費増税による経済指標の悪化も目立つなか、日銀は出口戦略とは逆の、追加金融緩和の実施が焦点となりそうだ。