新型肺炎感染者が船内から出てしまったために、
横浜沖に停泊中のクルーズ船『ダイヤモンド・プリンセス号』
の扱いについて。
日本政府の対応を批判するロシア外務省のコメントを、
なぜか
韓国メディアが掲載していたので。
ブックマークを付けてみました。
・
・
・
うーん、なんだろ。
ロシア人って乗客にいたっけ?
という疑問があるのと。
それと、
韓国メディアが
わざわざロシアのマスコミに掲載されていた情報を
どうして拾ってくるのか。
という疑問……
ただ、
後者については、
東京五輪の『放射能怖い』キャンペーンを繰り広げている
韓国メディアが、
ロシア専門家のコメントを拾ってきたりした記事が、
以前にあったので。
その辺りから、
繋がりが太くなっているのかなぁ。
と
思ったり。
不思議と。
中国メディアの記事を拾ってきて韓国内で掲載する、
という事例は少ないんですよねぇ。
最近の傾向としては、
韓国メディアが
頻繁に記事を拾ってくるのは、
アメリカ・ワシントンポスト紙、
イギリス・ガーディアン紙、
フランス、ドイツ系からたまに。
北朝鮮からもたまに。
あと、
ロシア系から。
こんな感じでしょうか。
中国メディアは、ほぼ見かけません。
これ、
どういうネットワークに、
なっているのかなぁ。
かつての
コミュニスト(ヨーロッパ系共産主義者)の
ネットワーク……ですかねぇ?
昨今では
絶滅しつつある
社会主義信奉者のネットワーク、
と言えば分かりやすいでしょうか。
中国は、
共産主義を掲げていますけど、
それとは別系統なんですよねぇ。
横浜港に停泊中のダイヤモンド・プリンセス号に対する日本の対応が混沌を呼び起こすとしてロシア外務省が批判した。
ロシアのノーボスチ通信によると、ロシア外務省のザハロワ報道官は10日、ロシアのラジオ番組で「日本の対応は混沌として場当たり的だ」と批判した。
続けてザハロワ報道官は日本のクルーズ船対応に対し「ロシアの専門家とも協議したが、日本の対応には大きな疑問がある」と指摘した。ダイヤモンド・プリンセスにはロシア人24人が乗っていると伝えられた。
日本の加藤勝信厚生労働相は12日の記者会見で横浜に停泊するダイヤモンド・プリンセスの乗客乗員に対する新型肺炎の追加検査で39人が陽性反応を示したと発表した。これに伴い、5日に10人の集団感染が初めて確認されてからダイヤモンド・プリンセスでの感染者数は乗客と乗員を含め174人になった。