kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

ハイ、来ました! ―― 首相、イベント開催延期を要請 韓国・大邱から入国制限決定

一部の国民が熱烈に要望していた、
国民隔離・封鎖政策。
それについて、
ついに政府が手を付け始めました。
とりあえず、
これで
日本のマスメディアは
『よくやった!』『もっとやるべきだ!』

『遅すぎた!』
『仕方ないよな……』
って
コメントが画面に溢れるのでしょうか。
いままでテレビが垂れ流してた主張に沿えば、
そうなるはずですが。
『経済損失が大きい!』
『政府は何を考えているんだ!』
とか言い出したら。
そのメディア、番組は見る価値ないです。
前言と一貫性がありませんから、
そのメディアの発言はすべて『眉唾モノ』と思って
頭の中から捨ててしまった方が、
有益でしょうねぇ。
虚言に惑わされずに済みますから。



とにかく、
今回の新型肺炎騒動について。
日本メディアが垂れ流している情報は、
目の前の現実だけを
殊更大きく派手に取り上げて、
その背後にあるモノを一切取り上げない、
視野狭窄』『扇動』型の
情報拡散に終始していますので。
私的には、
インターネットで、
YouTube動画の中国の様子とか見ながら、
感染拡大が進んだらどうなるか。
日本に置き換えて考える方が、
よほど
的確に現状を把握できる、と見なしています。



日本人は、
未だに『平和ボケ』真っ只中ですが。
ここ1~2週間で、
感染拡大が押さえ込めなかったら、
日本全土が
今の中国とか韓国みたいな状況になる。
というのが、
この前、専門家会議で纏められた
最終意見、共通認識ですよ。
感染拡大を抑えられなかった日本政府が取るべき対策は、
『国民全員個別隔離』
『一部必須のモノを除いた国内事業所、工場活動全面停止』
国民が自主判断で仕事休めない、っていうんだから。
政府が強制的に休ませる……2週間以上。
当然、
その間の収入ゼロですが。
猶予期間を与えて自主努力を促したのに、
放棄した国民の選択の結果だから、
仕様が無いよね。
という未来が待っているのですけどね。
多分、
大手企業はそういう政府の動向を理解しているので、
今、
必死になってテレワーク、
生産調整などを進めているはずです。
実際、
日に日に、
テレワーク移行を表明している企業、
増えてますよねぇ。
情報弱者な国民は
いまだに現実から目を背け続けてますけどね。
選べる
選択肢は、
今自主的にできる範囲の行動をするか。
あとから、
政府に問答無用一律強制されるか。
どちらかなんですよ。

 

www.sankei.com

 

 安倍晋三首相は26日の新型コロナウイルス感染症対策本部会合で「多数の方が集まる全国的なスポーツ、文化イベントに関し、大規模な感染リスクがあることを勘案し、今後2週間は中止、延期、または規模縮小の対応を要請する」と述べた。「この1、2週間が感染拡大防止に極めて重要だ」とも語った。
 政府は会合で、韓国南東部の大邱(テグ)と慶尚北道キョンサンプクト)の一部地域に滞在歴のある外国人の入国を拒否することを正式決定した。日本への入国申請日より14日以内に滞在歴のある外国人を対象とする。27日午前0時から実施する。
 入国制限は新型肺炎の発生地の中国湖北省と感染者の多い浙江省に限っていた。だが、韓国の感染者は日本を上回る計1146人で中国以外では最多となり、特に大邱などでは感染者が急増している。外務省は25日、大邱広域市と慶北の一部地域を対象に、感染症危険情報のレベルを不要不急の渡航をやめるよう促す「レベル2」に引き上げていた。
 一方、現地に滞在している邦人退避のためのチャーター機派遣については「中国湖北省と状況が異なり、邦人が自分の意思で出ることができない状況にあるとは認識していない」(菅義偉(すが・よしひで)官房長官)として、現時点では検討していない。

 

 

www.sankei.com

 

 静岡県教育委員会新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、県立高校と特別支援学校の生徒から風邪で欠席するとの連絡があった場合、どのような症状でも全快まで自宅で休養させる「出席停止」とする方針を決め、全127校に通知した。
 県教委によると、発熱などの症状がある生徒らを自宅で休養させることなどを求めた文部科学省の通知を受けた措置。教職員についても同様の対応をする。
 県教委は「小さな異変でも出席停止にすることで、感染拡大防止の効果が期待できる」としている。
 卒業式や入学式への出席は、卒業生や入学生とその保護者に限定することや、部活動の遠征や合宿を延期、中止とすることも決めた。

 

 

www.sankei.com

 

 学校現場で新型コロナウイルスの感染者が相次いで確認され、北海道内全ての公立小中学校の一斉休校を要請する道教育委員会の方針が明らかになった26日、保護者や教育関係者らからは理解を示す声が上がる一方、戸惑いも聞かれた。
 長女(8)が札幌市内の小学校に通う40代女性は「感染者が出ていない学校まで休校にするというのは行き過ぎでは」と必要性に疑問を示す。
 50代の女性パート従業員の感染が確認された根室市教育委員会担当者は「市内に感染者やその濃厚接触者がいるため、やむを得ない対応」と話す。30代女性が感染した釧路市。市内のある小学校では、既に授業参観や6年生を送る会などの延期を決めた。勤務する男性教諭は「児童の健康を守るためにはしょうがないが、新年度の準備もある中で授業や行事の延期が続けば現場の負担は大きい」とこぼした。