kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

やっぱり減らない(涙 ―― 国内感染者、新たに43人確認

さて、
今週一段と感染者報告数が減らないと。
感染拡大が
ほぼ確定となる、
日本国内の感染状況報告について。
昨日の
報告を見てみると。
新たに確認された感染者が43人、
だったそうで。
そのうちの29人が
東京都からの報告だったそうで。
さらに、
埼玉県4人、
千葉県2人、
と。
東京圏で35人、
で。
報告された感染者全体の
4分の3程が
東京圏に集中している、
とか。
あと
北海道で2人。
宮城県が1人。
石川県で1人。
熊本県で1人。
と。
あと
国外からの流入組が3人、とか。



うーん、
どうなんだろう、これ。
先週は、
報告数を
1週間での日平均でみると
58人。
コレと比べて、
43人という数字は、
減っているように見えますけど。
月曜日の報告、
と考えると。
一段と数字が凹んだ
報告になる前提で見た場合。
そこまで
大きな減少とは言いにくい、数字です。
抑え込んでいる、
とは
言いがたいですねぇ。



そこで、
こういう現状を踏まえて。
というか、
緊急事態宣言解除から
そろそろ1ヶ月が経過して。
当初考えていた
机上の空論と
現実に起きる諸問題の乖離が、
決定的になってきたせいかなのか。
ここへ来て
大阪府が、
これまで呈示していた
『大阪モデル』の内容に
色々と変更を加えて
刷新することを発表しました。
うーん、
ここで動いてくる、
とか。
これはやはり。
『第二波』が到来が
予定よりも
かなり早まっている。
との
判断から、なのでしょうかねぇ。



まあ、
陽性率について、
外すのは妥当な判断じゃないでしょうかね。
あれは、
結局『検査前提』の数値なので。
検査する機会がなければ
陽性率なんて出てきませんから。
つまり、
データとして見る場合、
感染者が一定数、しかも継続的に存在していることが、
すでに前提になっているのですよね。
居なかったら、
検査の機会も無く
『測定不能』となって
何も役に立たない、という(笑
まあ、
被害状況的に感染拡大状況を把握するには、
指標として
かなり役に立つのはたしかなのですけど。

 

 

 

www.yomiuri.co.jp

 

国内感染者、新たに43人確認…東京は29人

 国内では22日、新型コロナウイルスの感染者が新たに43人確認され、累計で1万7974人になった。死者は、東京都の70歳代男性1人だった。
 東京都では29人の感染が確認された。接待を伴う飲食店の従業員や客ら「夜の街」関連の感染者が10人で、うち8人を20~30歳代のホストが占めた。飲食店での会食を通じて感染した人も3人いた。1日当たりの感染者が30人を下回るのは17日以来、5日ぶり。
 埼玉県では、川口市のトルコ国籍の20歳代男性、越谷市で同居する父子(60歳代と30歳代)ら、4人の感染が判明した。

 

 

 

 

 

www.sankei.com

 

「大阪モデル」見直しへ 医療崩壊回避と経済活動を両立

 大阪府は22日、新型コロナウイルス感染症の専門家会議を開き、感染再拡大の兆候を早期につかむため、自粛要請の基準「大阪モデル」の見直し案を示した。累積感染者数の増加割合を表す「K値」を参考とし、新たな指標に新規感染者数の7日間合計値を採用。医療崩壊の回避と経済活動の両立を重視し、休業要請は「警戒」と「非常事態」の2段階で判断する。今月中に開く予定の対策本部会議で正式に決定する。
 これまで自粛要請の基準は(1)感染経路不明者の前週比1以上(2)経路不明者数5人以上と、陽性率7%以上(いずれも7日間平均)-としていた。だが陽性率は再拡大の兆候の察知が難しいとして除外した。参考値として公表は続ける。
 新たな基準に、(3)新規感染者数が「7日間で120人以上かつ7日間の累積新規感染者数が4日連続で増加」を設定し、(1)~(3)を全て満たした場合、警戒の黄信号を点灯する。
 (1)と(2)を満たした日から30日以内に(4)重症患者用の病床使用率が「70%以上」となった場合、確保見通しの病床数を上回るペースで感染が拡大し医療崩壊の恐れがあるとして、非常事態の赤信号に切り替える。
 吉村洋文知事は記者団に「医療崩壊を防ぎながら、社会経済を動かすために(大阪モデルを)バージョンアップする」と強調。休業要請の出し方については「要請の範囲を戦略的に絞り込みたい。次の対策本部会議で段階的に出す目安を作る」と語った。