kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

いつものおまとめ・日本版 ―― 国内で新たに1320人感染

毎日追いかけている感染者報告について。
いつもの
1週間分のおまとめ日本国内版。


■01/03週
3156人→3324人→4915人→6004人
→7568人→7883人→7787人
のべ40637人/7日(前週比1.72倍
平均5805.29人

■01/10週
6097人→4875人→4541人→5868人
→6608→7133人→7013人
のべ42135人/7日(前週比1.04倍
平均6019.29人

■01/17週
5752人→4925人→5303人→5534人
→5668→5041人→4712人
のべ36935人/7日(前週比0.88倍
平均5276.43人

■01/24週
3987人→2746人→3853人→3971人
→4123人→3534人→3340人
のべ25554人/7日(前週比0.69倍
平均3650.57人

■01/31週
2673人→1783人→2324人→2629人
→2573人→2372人→2277人
のべ16631人/7日(前週比0.65倍
平均2375.86人

■02/07週
1631人→1216人→1570人→1887人
→1693人→1301人→1362人
のべ10660人/7日(前週比0.64倍
平均1522.86人

■02/14週
1364人→965人→1305人→1448人
→1539人→1303人→1234人
のべ9158人/7日(前週比0.86倍
平均1308.29人

■02/21週
1032人→740人→1083人→921人
→1076人→1048人→1214人
のべ8190人/7日(前週比0.89倍
平均1170人

■02/28週
999人→698人→888人→1244人
→1170人→1148人→1055人
のべ7202人/7日(前週比0.88倍
平均1028.85人

■03/07週
1065人→600人→1128人→1316人
→1319人→1271人→1320人
のべ8019人/7日(前週比1.11倍
平均1145.57人



だいたい、
肌感覚で感染者が増えてきたなぁ、
と感じている通りの結果が出てきた、
という具合ですねぇ。
前週比でざっと1割増し。
数字の水準で見ると、
およそ
1ヶ月前に逆戻りしたような
結果ですねぇ。
これについて、
政府は、
予定通りに
来週緊急事態宣言解除を検討している、
のですけど。
その理由が、
『これ以上続けていても効果が見込めないから』
という。
そんな飛ばし記事が出てくる始末です。



私としては、
まず、
東京圏は現状を維持して緊急事態宣言を再延長しつつ。
先に解除した
大阪など、
現在感染再拡大の兆候が顕著になってきた
地域に
蔓延防止等重点措置を適用して、
感染抑止の道筋をつけて。
それがしっかりと定着してから、
つまり、
東京圏は緊急事態宣言を維持している間に、
いま
再拡大が進んでいる
大阪などに
蔓延防止等重点措置を適用して
感染を抑え込み
実績をつんだあとで。
東京圏の緊急事態宣言を解除する。
という
流れにするべきじゃないかなぁ……
と。



ボヤが燃え始めている中に、
さらに燃料を投下するのは。
どう考えても、
良い結果は生まれない、と。
誰が考えても、
そう思いますって。

 

 

www.yomiuri.co.jp 

国内で新たに1320人感染、都内4日連続300人上回る…大阪は連日の100人超

 国内の新型コロナウイルス感染者は13日、35都道府県と空港検疫で新たに1320人確認された。死者は13都道府県で計51人。重症者は前日より17人少ない337人だった。
 東京都内の新規感染者は330人。4日連続で300人を上回った。直近1週間の平均新規感染者は278・9人で、前週(267・3人)比104・3%。60~90歳代の男女16人の死亡が判明し、うち7人は施設内感染だった。重症者は前日から3人増の40人。
 大阪府では120人の感染が判明し、新規感染者数は2日連続で100人を超えた。また、70~90歳代の男性4人が死亡した。

 

 

www.sankei.com 

〈独自〉政府、21日で緊急事態宣言解除へ 1都3県

 政府は新型コロナウイルス特別措置法に基づき首都圏1都3県に発令中の緊急事態宣言について、延長後の期限通り、21日までで解除する方向だ。再延長した理由だった病床の指標が改善傾向にあるため。週明け以降の感染状況を見極めたうえで、18日にもコロナ対策本部を開いて決定する。
 内閣官房の集計で延長前後(4日、11日)の病床使用率を比較すると、東京30%→26%▽埼玉41%→40%▽千葉46%→42%▽神奈川28%→26%-と、いずれも緩やかながら改善傾向にあり、解除の目安である「ステージ3」の上限50%を切り、下限の20%に近づいている。こうした状況を踏まえ政府高官は「今のままなら大丈夫だ」として、3度目の宣言延長は見送る考えを示す。
 一方、新規感染者数は下げ止まって「横ばいから微増傾向」(西村康稔経済再生担当相)に転じている。感染力が強いとされる変異株は全国的に広がりをみせており、主要駅や繁華街での人出増も懸念材料だ。
 とはいえ、政府や専門家の間では、現在の対策ではこれ以上の改善は見込めないとの見方が強い。関係閣僚の一人は「宣言はもう効かない。早く解除するしかない」と語る。厚生労働省に助言する専門家組織が11日に行った非公式の会合では、主要メンバーから「もう打つ手がない」との意見が出たという。
 政府は解除後を見据えた対策を急ぐ。宣言を解除した地域の繁華街などで無症状者へのモニタリング検査を始めており、北海道や沖縄、首都圏でも実施する予定。感染再拡大の予兆があれば、改正コロナ特措法で新設した「蔓延(まんえん)防止等重点措置」を適用する構えだ。
 また「第4波」に備え、都道府県に病床確保計画の見直しを要請する。田村憲久厚労相は第3波ピーク時の2倍の確保を例示している。