kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

そりゃあ野党が勝つよw ―― 野党が衆参3勝、政権運営に打撃…菅政権発足後初の国政選挙

いやぁ、
昨日は選挙デーでしたねぇ(笑
国政の補欠選挙が3つ、
それから
地方政令指定都市
名古屋市市長選挙
と。
あわせて
4つの大きな選挙がありました。



これ、
テレビで大きく取り上げるのかなぁ……
と思っていたのですけど。
総選挙とは違って、
全国区レベルではなかったので。
扱い、
小さかったですねぇ(苦笑
日曜日の
夜9時、10時だと
ろくなニュース番組がないですし。
さすがに
特番は組めないから、
仕方がないのかなぁ。



まあ、
それはそれとして。
三つの国政選挙、
衆議院の補欠1議席
参議院の補欠2議席
あわせて
議席
これが
全部、野党推薦候補が当選したそうで。
ニュースで
それなりに大きく取り上げていました。
ただ、
その内訳というか内情を見ると……
これで
野党が勝てなかったら。
日本国内に
野党の居る場所はどこにも無いだろう、
という。
まさに
『勝って当然』としかいいようがない。
そういう状況だったんですよねぇ。
参議院の補欠2議席
これは
北海道と長野、です。
まず
北海道は、
自民党の前議員が
収賄』容疑で立件されて。
辞職した後釜を決める選挙です。
さすがに
その状況で
常識的に考えて
与党候補が勝つのは無理ですって。
そもそも
北海道の補欠選挙には
与党候補が立ってすらいないですし。
そして、
もう一つの参議院補欠選挙となった長野。
こちらは、
新型コロナに感染して急死した
故・羽田議員の弔い合戦で、
地盤を引き継いだ弟が当選しています。
まあまあ
順当な結果ですね。
さらに、
残る
衆議院補欠選挙は広島。
ここは
例の『選挙買収』容疑で立件された
自民・河井元議員の
後釜を決める選挙ですよ。
これで
自民党候補が当選したら
野党の立つ瀬がマジで無いですよ。
勝って当然、
どれだけ得票差を付けて勝つのか、
そういう選挙、のはずなんですけど。
広島補欠選挙
得票差を見てみると、
意外と接戦なんですよね。
37万票と33万票ですよ。
これだけ
強力な追い風が吹いている中で、
得票差が3万票……
自民党地盤の選挙区だとしても、この数字は……
野党、とことん嫌われているな、
と。
厳しい現実が突き付けられています。
正直、
今回みたいな追い風がなくなって
選挙やったら。
野党候補が議席を伸ばすのは
無理じゃね……?

 

www.yomiuri.co.jp 

野党が衆参3勝、政権運営に打撃…菅政権発足後初の国政選挙

 菅政権発足後初の国政選挙となる衆院北海道2区、参院長野選挙区の両補欠選挙参院広島選挙区の再選挙が25日、投開票された。与野党対決となった広島再選挙は、野党各党が推す諸派の宮口治子氏(45)が自民党の西田英範氏(39)に競り勝ち、初当選した。長野は立憲民主党の羽田次郎氏(51)、北海道2区は立民の松木謙公氏(62)が当選を決め、野党側が全勝した。
 衆参3選挙では、菅政権半年の評価や「政治とカネ」の問題、新型コロナウイルス対策が主な争点となった。北海道2区の不戦敗を含め、自民が全敗したことは菅首相政権運営にとって大きな打撃で、与党側は次期衆院選に向け、態勢の立て直しを迫られそうだ。
 自民の山口泰明選挙対策委員長は25日夜、党本部で記者団に「残念だ。厳粛に受け止め、反省してやっていきたい」と語った。立民の福山幹事長は「この半年間の菅内閣に極めて厳しい有権者の審判が下された」と述べた。
 広島再選挙は、2019年参院選を巡る大規模買収事件で有罪が確定した河井案里氏(自民を離党)の当選無効に伴って行われた。
 立民、国民民主、社民各党の推薦を受けた宮口氏は「金権政治を許さない」と自民批判を展開した。立民の枝野代表や国民の玉木代表らが応援に入り、自民支持層を切り崩したほか、無党派層も取り込んだ。
 西田氏側は、自民広島県連会長の岸田文雄・前政調会長が陣頭指揮を執り、組織固めに奔走した。公明党も山口代表ら幹部が相次いで広島入りしたが、逆風をはね返せなかった。
 立民の羽田雄一郎・元国土交通相の死去に伴う長野補選は、雄一郎氏の弟の羽田次郎氏が事実上の与野党一騎打ちを制した。
 「弔い選挙」を前面に出した羽田氏の元には、枝野氏や社民党の福島党首ら野党各党の幹部が駆けつけて共闘をアピールし、幅広い層から支持を得た。自民の小松裕氏(59)はコロナ禍を意識し、医師の経歴を強調して支援を呼びかけたが、及ばなかった。
 収賄罪で在宅起訴された吉川貴盛・元農相(自民を離党)の議員辞職に伴う北海道2区補選では、自民が候補者擁立を見送り、野党統一候補となった松木氏が序盤から戦いを優位に進めた。無所属の鶴羽佳子氏(53)や日本維新の会の山崎泉氏(48)らは保守層の取り込みを狙ったが、支持の広がりを欠いた。