いつもの、
日本政府というか厚労省公式発表の
日本国内感染状況報告。
昨日、
国内で新たに確認された感染者は
1308人でした。
東京都内だと、
376人。
という具合で。
先週と比較すると、
日本全国で前週比0.94倍(1387人
東京都内では前週比1.23倍(304人
という数字になって。
さらに、
その他の地域も
見てみると、
東京周辺の
栃木で 15人(前週比1.66倍、先週 9人
群馬で 4人(前週比1倍、 先週 4人
埼玉で 72人(前週比1.11倍、先週 65人
千葉で 103人(前週比0.98倍、先週105人
神奈川で162人(前週比0.95倍、先週170人
東京圏で732人(前週比1.11倍、先週657人
そこから離れると
北海道で 52人(前週比0.62倍、先週 82人
宮城県で 2人(前週比0.29倍、先週 7人
愛知県で 83人(前週比0.82倍、先週101人
大阪府で106人(前週比1.10倍、先週 96人
広島県で 19人(前週比0.48倍、先週 40人
福岡県で 36人(前週比1倍、 先週 36人
沖縄県で 61人(前週比0.59倍、先週104人
という結果。
・
・
・
それから
入院者とかに目を向けてみると
入院者20343人(先週30590人
うち
重症者714人(先週849人、
という数字が報告されています。
これを
1週間前と比較を計算してみると、
入院者は前週比0.67倍。
重症者が前週比0.84倍。
という具合。
・
・
・
うーむ……
感染者報告数、
先週から引き続いて減っています。
減っているのですけど……
減り幅が小さくなりましたねぇ。
見るからに
下げ圧力が弱くなっていますねぇ(涙
グラフにプロットすると、
下降曲線が緩やかになってきて、
横這いへと
移行しつつある。
そんな具合です。
東京都なんて
前週比1倍を超えて
2割増しです。
ここ最近は
1週間前の感染者報告数を
超えたり、超えなかったり、
と。
感染抑止状態が継続しているとは
言えない状態に
なっています。
このまま行くと、
2週間後には
ハッキリとした
感染拡大局面に入りそうですね。
・
・
・
緊急事態宣言延長期限が
終了と同時に
コレとか……
まさに
シームレス
展開が早いなぁ(泣
国内で新たに1308人感染、重症26人減の714人に
国内の新型コロナウイルス感染者は20日、37都道府県と空港検疫で新たに1308人確認された。死者は20人。重症者は前日から26人減って714人だった。
東京都内では、376人の感染を確認。前週の日曜日から72人増加し、1日当たりの感染者は2日ぶりに前週同曜日を上回った。80歳代の男性1人の死亡が判明し、重症者は前日から2人増の45人。直近1週間の平均新規感染者は388人で、前週(384・1人)を上回った。
都の担当者は「新規感染者数は横ばいで、リバウンド(感染の再拡大)が懸念される。緊急事態宣言解除後の21日以降も感染対策の徹底を」と呼びかけている。