kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

そもそもKOREAは『韓国』ではありませんw ―― 「Japan」はOKで「Korea」は禁止語?

韓国メディアを
流し見していたら
久しぶりに
面白そうなニュース記事を見つけたので。
ブックマークを付けてみました。



これ、
日本人でも勘違いしている人が
けっこういるのですが。
英語の
『KOREA』は
朝鮮半島一帯の国、人、民族文化などを指し示した言葉で。
KOREA=韓国ではないんですよねw



韓国の英語名は、
『Republic of Korea』
で。
北朝鮮の英語名が
『Democratic People's Republic of Korea』なので、
欧米では
この二カ国を指す場合
一般に
『SouthKorea』=韓国
『Northkorea』=北朝鮮
で使い分けて表記します。
欧米では、
KOREAは
朝鮮半島を表す言葉であって、
KOREAを
大韓民国』だと言っているのは
朝鮮王朝の
正統後継者を自認している
韓国人の
『自称』なんですw
北朝鮮
自分たちこそ、
朝鮮王朝の
正統後継者を自認していますから。
北朝鮮内では
韓国のことは
英語での
南朝鮮であって。
KOREA=北朝鮮です。



そして
欧米圏では、
南北関係なく、
朝鮮半島由来が『KOREAN』であって、
『KOREA』とは『朝鮮の~』
半島出身の何かを包括して表す言葉であって。
欧米で
流通している
朝鮮半島出自の人なり企業なり文化なりが、
韓国発なので、
朝鮮半島発=韓国発、

会話などでは
たまたま通用しているだけなのですよねw



ニュース記事など、
厳密に表記する場合には、
『SouthKorea』と
しっかり書いています。
つい先日、
世界的に有名な雑誌
『TIME』の表紙を
狂気の文オジサン大統領の
ポートレイトが飾ったときに
掲載されていた記事でも、
『South Korean President Moon Jae-in』と
明記しています。



そして、
昨今
アジア・ヘイトがふたたび激化してきた
米国、ヨーロッパでは
『KOREA=朝鮮人』と
蔑称として使われてしまっているため。
さまざまな場面で
禁止ワードに指定されています。



とまあ
そんな背景があって。
今回の
コカコーラの仕様は
欧米において、
というよりも
かの国……
どこの国とはもうしませんが、
K国以外では、
ごくごく
常識的な対応なのですw
問題があるのは
K国内でおいてのみw



この辺りの表記について、
韓国関連の情報を
韓国メディアから仕入れるだけの
日本メディアは
けっこういい加減な解釈で
韓国の主張を鵜呑みにしているだけの
デタラメな説明をしていてw
日本国民でも
かなりの数の人が勘違いしてますねw

 

 

 

japanese.joins.com

 

 

「Japan」はOKで「Korea」は禁止語? 困惑のコカコーラ「ボトルマーケティング

米国コカコーラで本格的な夏の到来に向けて準備した「オーダーメード型コーラ瓶」マーケティングが論争になっている。ホームページで1本あたり6ドル(約663円)を支払えば、ボトルにプリントされている商標の代わりに希望の言葉をいれて配送してくれるキャンペーンだ。
会社側では悪質な言葉や商標権の侵害などを防ぐために自主的にいくつかの禁則語を設定したが、その基準が明確ではなく、ユーザーが問題を提起しているとCNNなどが報じた。特に国家名の場合、プリントできる国とそうでない国に分かれた。「USA(米国)」や「France(フランス)」「England(イングランド)」「Japan(日本)」などを入力欄に入力するとプレビュー画面に該当の文字が入ったイメージ図が出てきて、注文段階まで進むことができた。しかし「Korea(韓国)」を入力するとこのプレビュー画面に該当の文字は出てこず、代わりに「あなたが入力した名前は承認されていません」という注意書きが出てくる。「他の人に対して侮辱的であるか、商標権がすでにあるか、有名人の名前の可能性もあるので承認されなかった可能性がある」としている。そして「時には(基準に)統一性がない場合もあるので、エラーかなと思ったら消費者相談室に問い合わせてほしい」と付け加えた。入力できない国名には「China(中国)」や「Russia(ロシア)」などもあった。国名に対する禁則語基準を質問するために米国コカコーラ消費者相談室と広報チームに問い合わせたがまだ回答は来ていない状態だ。ただし、韓国コカコーラ側では「South Korea」と入力した場合、問題なく注文ができると説明した。
その他の政治・社会的スローガンに対する遮断も人々の間で論争になった。23日、CNNによると、最近人種差別反対運動の代表的なスローガンになった「Black Lives Matter(ブラック・ライブズ・マター)」は遮断された反面、これを嘲弄するために登場した「White Lives Matter」は入力が可能だった。また「Nazi(ナチス)」や「Hitler(ヒトラー)」という単語自体は禁則語に入ったが、「私はナチスだ」「私はヒトラーだ」といった文面は許可されるなど、いい加減な部分も多かった。
コカコーラ側は「ホームページ上での『プレビュー』言語に対して追加検討が必要である点を明示しておいた」としながら該当キャンペーンに対しては「意図した用途だけに使われるように継続して改善作業を進めている」と明らかにしたとCNNは報じた。しかし、現地メディアは十分に準備されなかった状況で消費者参加キャンペーンを行って、元も取れない事例になったという雰囲気だ。
2013年JPモルガンはソーシャルメディアを通じて「何でも聞いて」というハッシュタグキャンペーン(#AskJPM)を行ったが即座に停止に追い込まれた。「お前たちが差し押さえた我が家を返せ」という要請が殺到し、ジェームズ・ダイモン最高経営責任者(CEO)に対する非難も相次いだ。また、2016年人工知能で対話するAIチャットボットを公開したマイクロソフト(MS)も大きな痛手を負った。自ら学習して人間の口調をまねる製品だとして、野心を持って市場に出したものの、「ユダヤホロコースト(大虐殺)に同意する」などの嫌悪発言を次々にするなどし、MSが大慌てでサービスを中断したことがある。