kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

慈悲は無い……(涙 ―― 国内で新たに1万4854人感染

いつもの、
日本政府というか厚労省公式発表の
日本国内感染状況報告。
昨日、
国内で新たに確認された感染者は
14854人でした。
東京都内だと、
2584人。
という具合で。
先週と比較すると、
日本全国で前週比1.23倍(12073人
東京都内では前週比1.18倍(2884人
という数字になって。
さらに、
その他の地域も
見てみると、
東京周辺の
栃木で  76人(前週比0.8倍、 先週 95人
群馬で 119人(前週比1.31倍、先週 91人
埼玉で1301人(前週比1.12倍、先週1160人
千葉で1609人(前週比1.69倍、先週952人
神奈川で2584人(前週比1.19倍、先週2166人
東京圏で8651人(前週比1.18倍、先週7348人
そこから離れると
北海道で357人(前週比1.15倍、先週310人
宮城県で 72人(前週比1.22倍、先週 59人
愛知県で571人(前週比2.23倍、先週256人
大阪府で964人(前週比0.97倍、先週995人
広島県で144人(前週比2.18倍、先週 66人
福岡県で683人(前週比1.09倍、先週625人
沖縄県で339人(前週比1.02倍、先週332人
という結果。



あと
入院者とかに目を向けてみると
入院者154629人(先週123229人
うち
重症者1603人(先週1190人、
という数字が報告されています。
これを
1週間前と比較を計算してみると、
入院者は前週比1.25倍。
重症者が前週比1.35倍。
という具合。



日本全国
感染拡大の
傾向が変わらないので。
とくに
書くことがありません。
今日
緊急事態宣言が発出される自治体が
新たに追加されたことが
メディアで
ニュースになっていますけど。
そりゃあ、
この状況なら
そうなるでしょうよ。
当然の帰結です。



私的には、
この政策は
戦力の逐次投入で
各個撃破されるだけの
悪手にしか見えませんね。
先行して
感染拡大している地域に
緊急事態宣言を発出した結果が
今どうなっているのか。
それを見ると、
感染拡大の勢いが鈍化してはいるものの
抑止に至ったいません。
東京とか
発出からすでに1ヶ月以上経過して
この成果ですから。
そういう現状で、
宣言発出した地域の外部に
感染が拡大しています。
これ、
どうみても、
デルタ株の流行は、
地域限定では抑え込めない、
対策不足である事実を
示しています。
それを
この先繰り返しても、
病床の圧迫が積み増して
ジリ貧になるだけです。



うーん……
政府がどう考えているのかは判りませんが、
医療キャパを超えて
感染拡大が進めば
日本全体、
かつての
中国・武漢と同じ状況になりますよ。
感染者を治療で減らす
有効な方法はないのですから。
行き着く先は、
一つしか有りません。
中国・武漢の場合は、
一地域だけの問題として
封じ込めを選択できましたけど。
国全体で起きたら、
マジでどうにもならんよ。
封じ込めなんて成り立ちませんから。

 

www.yomiuri.co.jp

 

国内で新たに1万4854人感染、重症者は4日連続で最多更新1603人

 国内の新型コロナウイルスの感染者は16日、全都道府県と空港検疫などで新たに1万4854人確認された。全国の重症者は、前日より40人増えて1603人となり、4日連続で過去最多を更新した。
 新規感染者は神奈川(2584人)、千葉(1609人)、富山(77人)、佐賀(114人)の4県で過去最多となった。
 東京都では、月曜日としては最多の2962人の感染が判明。年代別では20歳代が927人で、30歳代が572人、40歳代が459人で続いた。重症者は前日より17人増の268人で、7日連続で最多を更新した。
 大阪府は新たに964人の感染が明らかになった。6日ぶりに1000人を下回り、前週の月曜日から31人減少した。

 

 

 

www.yomiuri.co.jp

 

7府県に追加で緊急事態宣言、10県へは「まん延防止」適用を正式決定

 政府は17日の新型コロナウイルス感染症対策本部で、7府県への緊急事態宣言の発令と、10県へのまん延防止等重点措置の適用を正式決定した。期間は20日から9月12日まで。
 新たに宣言対象となるのは茨城、栃木、群馬、静岡、京都、兵庫、福岡の7府県。一方、重点措置に追加するのは宮城、富山、山梨、岐阜、三重、岡山、広島、香川、愛媛、鹿児島の10県。
 宣言発令中の東京など6都府県と、重点措置が適用中の北海道など6道県はいずれも期限を8月31日から9月12日に延長する。追加される地域を合わせ、宣言と重点措置の対象は計29都道府県となり、47都道府県の6割超に上る。