kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

終わりが見えない……(怖 ―― 地震相次ぐトカラ列島近海 悪石島

昨日も
ニュースに取り上げられていた
この話題。
トカラ列島地震について
今日も
まだ続いているそうで。
島民が
集団で
島の外へ避難する事態にまで
発展してしまいました。



確認されている有感地震の数自体は
ここ数日の間で
時間の経過とともに徐々に減ってきているので。
おそらく
この先収まっていくのだろう、と
希望的な観測が出ているのですけど。
ただ、
8日にいったん
回数が減った後で。
9日に
ドカンと大きく揺れて
再び
回数が増加していますからねぇ。
そこから、
再び
同じ結果が繰り返されそうだ、とは
想像に難くないわけで。
そうなる前に避難した、と。
今回の島外脱出……
疎開
そういう理屈なんでしょう。



ただこれ、
いつまで続くのか。続けるつもりなのか。
気象庁が発表している、
『今後数週間は』との予測に基づくのなら。
今年中、
年内いっぱいは避難、疎開を続ける
つもりなんでしょうか。
そうなってくると、
地方自治体だけで
アレコレと取り仕切るのは
かなり難しいと思うのですけど。
この件で、
国がどう支援していくつもりなのか。
メディアでも
あまり取り上げていないし。
うーん……

 

 

www3.nhk.or.jp

地震相次ぐトカラ列島近海 悪石島 住民の島外避難の動きも

 鹿児島県のトカラ列島近海で地震が相次ぎ、9日に震度5強の強い揺れを観測した十島村の悪石島では、住民の一部が島の外へ避難しようとする動きも出始めています。地震の回数は10日は減っているものの、気象庁は今後、数週間程度は強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。
 9日に震度5強の強い揺れを観測した十島村の悪石島では、けが人などは出ていないものの、崖崩れの発生などで今後に不安を感じている住民も多いということです。
 十島村では、11日の朝に島に到着するフェリーで、希望する12世帯30人を島の外へ避難させ、鹿児島市奄美市でホテルを借り上げて受け入れることにしています。
 トカラ列島近海やその周辺では、震度1以上の揺れを伴う地震が今月4日から10日午後5時までに261回観測されています。

日付別では
▽4日が59回
▽5日が87回
▽6日が45回
▽7日が27回
▽8日が5回
▽9日が36回で、
▽10日は午後5時までに2回となっています。

地震の回数は減っているものの、気象庁はこれまでの地震で落石や崖崩れの危険性が高まっているとして、今後、数週間程度は震度5強程度の強い揺れを伴う地震に注意するよう呼びかけています。


不安抱える住民の健康面などケア 看護師派遣
 相次ぐ地震で不安を抱える住民の健康面などをケアするため、悪石島に鹿児島市から看護師が派遣されることになりました。
 悪石島に派遣されるのは、鹿児島市の鹿児島赤十字病院の看護師と日本赤十字社鹿児島県支部の職員の合わせて2人です。
 悪石島では常駐の看護師が1人しかおらず、多くの島民から「いつ大きな地震が来るか不安で眠れない」という声が寄せられていることから、健康面や精神面をケアするため、十島村の要請に応じて派遣が決まったということです。
 看護師たちは10日午後11時にフェリーで鹿児島港を出発したあと、11日午前9時ごろ悪石島に到着し、およそ1週間、島内を巡回するなどして住民たちの健康相談などを行うということです。
 十島村では、地震がさらに長引くようであれば、県看護協会などにも協力を求めていきたいとしています。
 十島村の肥後正司 村長は「住民はかなり不安を抱えながら毎日生活しているので、不安を取り除くようなケアをしていただきたい。当面は地震が続くとされているので、気を緩めず対応していきたい」と話していました。


島外に避難する住民は
 夫と3人の子どもと暮らす松下由貴さんは消防団に所属する夫を残して11日、島外へ避難することを決めました。10日、スーツケースに着替えの衣服を詰めるなどして、避難生活に備えていました。
 松下さんは「またいつ揺れるか分からないし1日でも早く避難との思いで、あすフェリーで奄美へ向かったあと飛行機に乗り換え、その日の夜に鹿児島に着く便を予約しました。消防団の夫が島に残るので、また強い揺れがあったら被災するかもしれないと心配です」と話しています。
 そのうえで、避難生活の見通しについては「だいたい1週間と思っていますが、島の様子を聞きながら判断したいと思います」と話していました。
 また、震度5強の地震が起きた当時の状況については「揺れ始めたときは『また揺れたね』というぐらいでしたが、縦揺れから『ガタガタ』という横揺れが強くなってその場から動けないような感じでした。子どもを抱えて守りました」と振り返りました。
 民宿を経営している有川美雪さんは震度5強を観測した9日の地震について「横揺れがすごく、今までで一番強い揺れでした。ちょうど食事の用意をしていたのですぐに火を止めました。消防団の人が『避難してください』と言っていたので、貴重品だけを持って学校の校庭に逃げました」と振り返りました。
 その後、民宿に戻ってからは、高いところに置いてある茶わんや花瓶などを下ろすとともに、今後の地震で窓ガラスが割れることも考え、靴を室内に移したということです。
 有川さんは夫の誠司さんと一緒に島を出て鹿児島市に避難することにしたということで、誠司さんは「地震で宿泊がキャンセルされたこともあり、あとで後悔しないようにと思い切って避難を決断しました」と話していました。


島に残る住民は
 消防団に所属している西澤慶彦さんは、島外への避難は考えていないとしたうえで「今のところ特に被害はないですが、島を守るために残らなければいけないと思いました」と話していました。
 そのうえで「震度5強よりも大きな地震がきたら怖いので、こないのを祈るばかりです」と話しています。
また、畜産業を営む坂元勇さんは、飼育している牛を守るために島外への避難はしないということです。
 坂元さんは「牛舎で飼育している牛には餌をやらないといけないので避難できません。島外避難は去年の台風に続いて2回目で、私のように島に残る人が、避難する人の代わりに牛の面倒を見ることになりました」と話していました。
 そのうえで「牛はかわいいし、島では生活の一部です。畜産業は十島村の大事な産業なので、牛を大事にしないといけません」と話していました。