kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

うーん…… ―― 知床遭難、3遺体の引き渡し難航 身元確認へロシア側と協議

早いもので、
世間を騒がせた
知床の遊覧船遭難事故発生から、
今日で3ヶ月が経ったそうで。
国内主要メディアが
昨日から、
ちらほらと取り上げていたりして。
私も
テレビでチラッと見かけました。
それで、
何か新しい情報でも入ったのかな、
と。
ネットで検索してみたら……
とくに
目新しい情報は出ていなかったのですが、
ニュース記事が配信されていたので
そちらにブックマークを付けてみました。



私的に
毎週続報を追跡していたのでね、
目新しい情報は出ないだろうなぁ。
と思いつつも、
反面、
今回の遭難で
いまだに行方不明の12名に関する新情報とか。
遭難の原因について進めている捜査の進展について、
新たな発表があったとか。
何かしら期待したのですけど……
そうそう都合のいい話は何もありませんでした。
ちなみに、
今回ブックマークを付けた記事の中にある
寄付の話題は、
これはテレビなどでも取り上げていましたけど。
すでに
先月報じられていて。
今回取り上げられているのは
そのときと同じ内容になっています。
先月の段階で計画していた通りに、
集まった寄付金の配布を始めます、
捜索活動に協力してくれた人たちの活動経費として
補填させてもらいます、
という。
そういう話ですね。



判っていたことではありますけど、
現実は厳しいですねぇ。
未だに行方不明の乗員乗客が12名。
3ヶ月も経って
手がかり一つない、となると。
この先、
見つかる可能性は皆無に等しいでしょう。
絶望的ですよ。
これはつらい。
見つかっている人も居るだけに
本当につらい。

 

 

www.jiji.com

3遺体の引き渡し難航 身元確認へロシア側と協議―知床事故、23日で3カ月

 北海道・知床半島沖で26人が乗った観光船「KAZU I(カズワン)」が沈没した事故は23日で発生から3カ月。14人の死亡が確認され、依然として12人の行方が分かっていない。北方領土国後島やロシア・サハリンでは乗船者とみられる3人の遺体が見つかり、日本側は遺体の引き渡しを求めているが、ロシア側との調整は難航。日ロ両政府間で協議が続いている。
 第1管区海上保安本部(小樽市)は事故発生後から連日24時間態勢で捜索を続けているが、4月28日を最後に日本側では発見には至っていない。道警は発生3カ月に合わせ、26~28日に集中捜索を行う。
 海上保安庁関係者によると、ロシア側でのDNA型鑑定の結果、国後島で見つかった男女2人は甲板員曽山聖さん=事故当時(27)=と乗客だった北海道北見市の女性、サハリンで見つかった男性は道内の男性と、それぞれDNA型が一致。3人の遺体は引き渡し後、日本で改めてDNA型鑑定を行い、身元を確認する予定だが、引き渡し方法についてロシア側が難色を示し、調整が難航しているという。
 地元の斜里町には事故後、全国から寄付金が届き、5月末で約1200万円に達した。町は新設した基金に積み立て、捜索に当たる漁船の燃料費などに充てる。
 事故は4月23日に発生。国土交通省は6月に運航会社「知床遊覧船」(斜里町)の事業許可を取り消し、同本部は桂田精一社長(59)らを業務上過失致死容疑で捜査している。国交省関係者によると、運輸安全委員会はカズワンの船体調査を行った。

 

 

www3.nhk.or.jp

斜里町が寄付を財源に基金設置へ 捜索活動などに活用

06月15日 12時19分
 知床半島沖で観光船が沈没した事故を受け、地元の斜里町は、事故後、寄付が相次いだふるさと納税を財源に行方不明者の捜索活動などに活用するため基金条例を制定することになり、来週から始まる町議会に提出する方針です。
 ことし4月に観光船の沈没事故が起きた後、斜里町には全国各地から「事故対応の費用として寄付をしたい」といった問い合わせが相次ぎ、町はふるさと納税を通じて寄付を受け付けています。
 使いみちを「町長におまかせ」として寄付されているものを事故対応の費用にあてると案内していて、町によりますと、事故翌日の4月24日から今月中旬までに寄せられた寄付は去年の同じ時期の7倍にあたる700件あまり、金額ではおよそ1200万円に上ったということです。
 町ではこれらの寄付を財源に基金を新たに設置することを決め、来週22日から始まる町議会に条例案を提出します。
 町では、積み立てた基金を、行方不明者の捜索活動や事故の再発防止に向けた安全対策、それに慰霊事業などに使うということです。
 また、条例の制定後には、ふるさと納税の寄付の使いみちとして、新たに観光船の事故対応の項目を設け、その寄付も基金に積み立てます。
 斜里町では「全国から寄せられた気持ちを大切にしたい。基金の詳細な使い方は今後関係機関と協議しながら検討していきたい」としています。