kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

やりました! ―― オリックス 26年ぶり日本一

いやぁ、
今年のプロ野球日本シリーズ は、
なかなか
面白かったですねぇ!
私は、
スポーツニュースのダイジェストで
追いかけていましたけど。
序盤というか、
前半というか、
引き分けを挟んで
お互い2勝となった時は、
この先どうなるのか。
コレ
7戦でケリが付くのかな。
と、
ちょっとワクワクしていました。



勝負の流れは、
ヤクルトが先に2勝1分けとしてからの。
オリックスの4連勝でしたから。
素人目には
ちょっと意外だった、というか。
うまく立て直したなぁ、と驚いて見てました。
緒戦の
ヤクルトの勢いで、そのまま行ってしまうのかなぁ。

ハラハラしていたのですが。
オリックス
見事に巻き返しましたねぇ!
この辺の
勝負の綾というか。
やっぱり、
ホーム球場でのファンの後押しって
影響デカいのかなぁ。
でも、
6戦目と7戦目は
神宮球場=ヤクルトのホーム球場だったんですよねぇ。
そこで、
オリックスは2連勝しての優勝ですから。
勢いがついて
一気に連勝して優勝、って流れ。
これは、
地力の差でオリックスに軍配が上がったって結果なのかなぁ。



去年は、
ヤクルトスワローズに日本一を獲られてしまいましたが、
今年は
パリーグオリックスが獲り返してくれたので。
日本ハムファイターズのファンとしても、
大変嬉しいですねぇ!
日ハム、
今年はダメダメの結果でしたけど。
来年は
今年より少しは選手が育って、
なんとか
勝ち試合を増やして欲しいなぁ……

 

 

 

www3.nhk.or.jp

 

オリックス 26年ぶり日本一

2022年10月31日 1時10分 
 プロ野球日本シリーズの第7戦が神宮球場で行われ、オリックスがヤクルトに5対4で勝って対戦成績を4勝2敗1引き分けとし、26年ぶりの日本一に輝きました。オリックスの日本一は前身の阪急時代を含めて5回目です。
 日本シリーズオリックスが3連勝で対戦成績を3勝2敗1引き分けとし、日本一に王手をかけて30日夜、神宮球場で第7戦が行われました。
 オリックスは1回、1番の太田椋選手がヤクルトの先発のサイスニード投手の初球を捉えバックスクリーンへ先頭打者ホームランを打って1点を先制しました。5回には2アウト満塁のチャンスで4番・吉田正尚選手が押し出しのデッドボールで1点を加えました。
さらに5番・杉本裕太郎選手のセンターへの打球をヤクルトの塩見泰隆選手が取れず、エラーでランナー全員が返り5対0とリードを広げました。
 中4日で先発した宮城大弥投手は5回を投げて5個の三振を奪い、ヤクルト打線に許したヒットは3本、無失点に抑える好投を見せました。オリックスは6回から投手リレーに入り、8回、3人目の山崎颯一郎投手がヤクルトの村上宗隆選手にタイムリーヒットを打たれて1点を返され、続くオスナ選手にスリーランホームランを打たれて1点差に迫られましたが、ここでマウンドに上がった4人目の比嘉幹貴投手が後続を断ちました。
 5対4のまま9回はワゲスパック投手がマウンドに上がり3人で抑えてオリックスが5対4でヤクルトに勝ちました。これでオリックスは4連勝で対戦成績を4勝2敗1引き分けとし、26年ぶりの日本一に輝きました。オリックスの日本一は前身の阪急時代を含めて5回目です。
 ヤクルトは5回、守備の乱れが失点につながり、8回に4番 村上選手のタイムリーと、5番のオスナ選手のスリーランで1点差に迫りましたが及びませんでした。