本日の地震ニュース。
午後6時前に
能登半島沖を震源とする
震度4程度の地震が発生しました。
これは、
先頃
能登半島周辺で発生している地震群の一つ、
と考えられています。
この地震では、
私が住んでいる場所でも
緊急地震速報が鳴り響いて
かなりビビりました。
夜6時前後の帯ニュースを見ようと
テレビをつけたら
いきなり
例のアノ警報音が
テレビから聞こえてきて。
これはヤバい、と焦っていたら
震源が能登半島沖で。
私が住んでいる場所は全く揺れず。
ちょっとホッとしました。
・
・
・
そして、
九州地方でも、
午後8時すぎに
熊本地方を震源地とする
震度3程度の地震が発生。
こちらは……
どうなんだろう。
この周辺で
最近地震が発生した記録はありません。
もう少し
南に下って
鹿児島沖から沖縄まで行くと、
先週発生しています。
こちらは
熊本が震源……となると。
阿蘇周辺で
大きな地震が発生する前ブレなのかな。
それとも、
平成28年(2016年)に発生した
熊本地震の揺れ戻し……?
30日午後5時49分ごろ、石川県能登半島沖を震源とする地震があり、県内では、各地で震度1の揺れを観測しました。
震源は能登半島沖で、震源の深さは10キロ。
地震の規模を示すマグニチュードは4.5と推定されています。
この地震による津波の心配はありません。
この地震で石川県珠洲市で震度4の揺れを観測したほか、県内では震度1を富山市、氷見市、射水市、舟橋村、立山町で観測しました。
30日午後8時すぎ、熊本地方を震源地とする地震がありました。この地震で震度3を熊本市などで観測したほか、鹿児島県内でも震度1を長島町で観測しました。この地震による津波の心配はありません。
30日午後8時16分ころ、熊本地方を震源地とする地震がありました。震源の深さはおよそ10キロ、地震の規模を示すマグニチュードは3.8と推定されます。この地震による津波の心配はありません。
この地震で、震度3を熊本市などで観測したほか、鹿児島県内でも震度1を長島町で観測しました。