そんな予想していましたけど。
まったく隠しもせず
正面突破してくるとは。ねぇw
・
・
・
『投げっ放し解散』とでも言うべきなのかなぁ。
コレ、
絵を描いたのは石破さんではなくて。
岸田さんだよね。
それに
石破さんが乗っかった形でしょ。
・
・
・
いやぁ、
やっぱり自民党は凄いワw
ここで上に書いた、
『隠しもせず』とは
石破さんを指したのではなく。
自民党を指しているのですが。
政治資金の不正流用案件について
これ以上
国会での議論は無理だ、
この先は、
『禊』選挙で民意に決めてもらって
白黒決着をつけるしかない。
と腹をくくって。
ずるずるグダグダ引き延ばすことはせずに、l
即選挙に打って出るとか。
この
ある種の開き直り、というか。
きちんと
『選挙』を行って民意を問う、って。
この発想と行動、
これがね、
自民党がなんだかんだ糞ミソ言われて批難炎上しても
国民からの支持を得ている理由なんでしょうね。
そして、
反自民勢力というか、
かつての民主党とか、
いまの共産党系の勢力とかが、
国民の支持を得られないのも、この点です。
ここの差ですよ。
共産党とかキチンと党首選挙しないで、
仲間うち(支持者の中)で権力をたらい回して。
対抗勢力の存在を認めない、
政権交代を許さない、
機会を与えませんから。
かつの民主党時代もうそうです、
『イラ菅』政権時代に民主党政権が何度も行き詰って
国の危機になったけど
そのたびに国政選挙(衆議院選挙)をせずに。
民主党内で権力をたらい回して、
国民が
権力を行使する機会、
それを国民に与えず、使わせず、
自分たち民主党の権力を守ることだけに固執して。
その態度、やり方に
国民は絶望しました。
アレで、
国民は野党勢力に政権渡したら駄目だ、って。
理解した、というか。
スリこまれたんですよ。
・
・
・
たぶん、
今の自民党は
この『一線』を
民主党政権の失敗の本質、
国民がなぜ民主党政権を拒絶するに至ったのかを、
きちんと分析、把握していて。
同じ轍を踏まないように、
行動してますね。
維新系も
なんだかんだで選挙の重要性を理解しているし。
勝ち負けではなくて、
国民に支持されるための選挙の使い方、というものを。
だから、
兵庫県知事の件でも
ギリギリのところで選挙を選択してきました。
それに対して、
野党勢力、
共産党系左派勢力は
いまだに
民主党政権時代の失敗とは何だったのか、
きちんと総括せず
そのため
どうして国民が自民党を選択するのかが理解できない。
石破茂新総裁「早期に審判受ける。10月27日に総選挙を行う」と表明…1日召集の臨時国会で衆院を解散
自民党の石破茂総裁は30日午後の記者会見で、「新政権はできるかぎり早期に国民の審判を受けることが重要だ。諸条件が整えば、10月27日に解散総選挙を行う」と述べた。
10月1日召集の臨時国会で衆院を解散し、15日公示、27日投開票の日程で総選挙を行う方針を示したものだ。
臨時国会会期 自民”9日までの意向” 立民”受け入れられず”
10月1日に召集される臨時国会について、自民党は立憲民主党に対し、会期を9日までの9日間としたいとする意向を伝えました。
立憲民主党は、十分な審議を行う必要があり受け入れられないと主張し、臨時国会は冒頭から与野党の対決色が強まる見通しです。
自民党の浜田国会対策委員長は30日、立憲民主党の笠国会対策委員長と国会内で会談し、臨時国会の審議日程を協議しました。
この中で浜田氏は、臨時国会の会期を10月9日までの9日間としたいとする意向を伝えました。
これに対し笠氏は、野党各党で予算委員会も含めて十分な審議を行う必要があることを確認しており、受け入れられないと主張しました。
このあと参議院側でも、自民党が同様の意向を伝えたのに対し、立憲民主党は新政権の考え方などを予算委員会でただすには不十分な日程だという考えを示しました。
一方、自民党の石破新総裁は、衆議院選挙について野党側との論戦を経て10月9日に衆議院を解散し、15日公示、27日投開票の日程で行うことを軸に最終調整を進めていて、近く考えを明らかにすることにしています。
27日に投開票を行う場合、会期末に解散を行うことが想定され、臨時国会は国会論戦のあり方をめぐり、冒頭から与野党の対決色が強まる見通しです。衆院 議院運営委員会でも9日までの会期を提案 野党側反発
衆議院の議院運営委員会の理事会が開かれ、会期などについて与野党が協議しました。
この中で与党側は、会期を10月9日までの9日間としたいと提案しました。
これに対して野党側は石破総裁が衆議院選挙を10月27日に行う方針を示したことを踏まえ、「なぜ、10月27日にやる必要があるのかわからない。石破総裁は、国会だけでなく被災地や国民全体を軽視している」と反発し、引き続き協議することになりました。
また、参議院議院運営委員会の理事会でも与党側が同様の提案をしたのに対し、野党側は「十分な審議を行う必要がある」として折り合わず、改めて協議することになりました。
東証、終値は1910円安 〝石破ショック〟総裁選出後初の取引は大幅反落で終える
週明け30日の東京株式市場で、日経平均株価(225種)が大幅反落した。終値は1910円01銭安の3万7919円55銭で、節目の3万8000円を割り込んだ。下げ幅は一時2000円を超えた。自民党の石破茂総裁が27日に選出された後、初めての取引だった。石破氏が積極姿勢を示す日銀の追加利上げや金融所得課税強化などへの警戒感が広がり、株式市場を〝石破ショック〟が襲った。
市場では前週、総裁選で石破氏と争った高市早苗氏が金融緩和の継続に前向きだったことから「高市トレード」と呼ばれる円売り株買いが進んだ。27日午後には、高市氏が総裁選の1回目の投票でトップとなり、株価は一段高となった。決選投票で石破氏が選出される前に、同日の東京株式市場は取引を終了していた。
30日はこの反動で売り注文が出やすい展開となった。午前9時の取引開始直後に下げ幅は1600円を超え、その後は節目の3万8000円付近で踏みとどまる場面もあったが、午後の取引でじりじりと株安が進み、下げ幅は一時、2000円を超えた。東京外国為替市場の円高ドル安進行が株式相場の重荷となり、自動車などの輸出関連銘柄が売られた。平均株価への影響が大きい半導体関連も軒並み下落し、下げ幅を拡大させた。