kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

やっぱりそう来るよナァ ── 伊東・田久保真紀市長、議会を解散

というわけで、
この与太書きブログでも
何度か取り上げてきた、
静岡県伊東市・田久保真紀市長の学歴詐称騒動。
市議会で
市長の不信任決議が可決されて。
市長が辞任するか、
それとも
市議会を解散するか。
どちらかを選択しなければならない状況になって。
果たして、
学歴詐称を追及されている
田久保真紀市長は
辞任か、
議会解散か、
どちらを選択するのか。
その答えが
ニュースになっていましたので、
関連するニュース記事にブックマークを付けてました。



田久保真紀市長が選択したのは、
市議会の解散でした。
まぁ、
そっちを選ぶよね。
ここまで、
学歴詐称疑惑について
まともな回答をせずに、
のらりくらりと回答を引き延ばして。
場当たり的な対応を続けた結果
市長の席にしがみついてきた人ですから。
その行動原理に従って
選択すれば、
即座に
市長の席を失う『辞任』よりも。
多少でも、
市長の席に座る時間を獲得できる『市議会解散』を
選択するだろう。と、
私的に
予想していましたけどww
その通りになったなぁ……WW

 

 

 

 

www.yomiuri.co.jp

議会解散した伊東市長「改革につながると信じ、信を問いたい」…「田久保派」候補擁立に注目

 学歴を偽ったと指摘されている静岡県伊東市の田久保真紀市長(55)が10日、自身への不信任決議を可決していた市議会(定数20)を解散した。副市長や教育長が空席のままで、政策的な予算編成も滞るなか、市政停滞の長期化が懸念されている。
 田久保市長はこの日、市議会を解散する通知を中島弘道議長に手渡した。その後、報道陣の取材に対し、解散の理由について「改革につながると信じ、信を問いたい。伊東の未来をつくるという新たな人材に期待を寄せる」などと語った。
 これに対し、中島氏は「大義なき解散で怒りしかない。多くの市民が納得いかない」と批判した。
 5月に初当選した田久保市長の就任後、補正予算や新年度予算の編成業務が滞り、市幹部が田久保市長に辞職を求める異例の事態もあった。副市長や教育長の人事も決まっていない。こうした中での議会解散に、自営業男性(61)は「困っている市民が多いのに、選挙は時間と予算が必要で、混乱も広がる」と不安を募らせた。市によると、これまでに地元の観光産業へのイメージ悪化を心配する声も多く寄せられている。
 市議会の新たな構成を決める選挙は、10月19日に投開票される公算が大きい。田久保市長が不信任決議案の再可決を阻止するには、自身に近い「田久保派」を7人以上当選させる必要があるため、候補を擁立するのか注目される。
 市選挙管理委員会によると、市議選で4500万円、さらに市長選となれば3000万円の公費が使われる見込みという。
 一連の問題で、田久保市長は「東洋大卒業」ではなく、除籍だったと初めて知ったのは6月28日と主張している。だが、市議会は調査特別委員会(百条委)による尋問や大学側の記録などから、田久保市長の証言を虚偽と認定し、不信任決議を全会一致で可決。地方自治法違反容疑で刑事告発した。