kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

東京五輪2020エンブレムに関する個人的な感想まとめ――続きの続き

昨日に引き続いて、東京五輪2020のエンブレムの話です。
私なら、どのようなデザインを推すかについてですが……

昨日、途中まで書いた続きです。
オリンピック組織委員会が掲げる3つのコンセプトに沿った、
エンブレムの作成。
それを、
ストーリーマーケティングの手法でブランディングする場合の
発想方法でテーマを絞って、作ってみよう。
というところで。

・五輪を象徴するイメージ → 5つの輪。もしくは、5色の塗り分け

・過去の東京五輪、オリンピックという大会が持つすばらしさを未来に引き継ぐイメージ、

・感謝の「おもてなし」の『手』

まで、ポイントを絞ったところまで。
が昨日書いた部分です。



で、今日はその続き。
過去の東京大会、オリンピックのすばらしさを未来に引き継ぐ、それをどうやってグラフィカルにイメージするのかですけども。

エンブレムの中に、前回の東京大会をイメージさせるモチーフを盛り込むことで、
これをクリアします。
一種のオマージュですが、
オマージュというのは、対象へのリスペクトがあるのですから、
技法としてもうってつけです。

というわけで、前回の東京大会をイメージさせるモチーフですが、
一番最初に浮かぶのは、
エンブレムです。俗に「亀倉デザイン」と言われる物。
でも、これは使いにくいです。
というのも「亀倉デザイン」は究極までに余計な物をそぎ落として完成しているデザインなので。
これに手を加えると、蛇足にしかなりません。
そして、モチーフになっているのは「日の丸」です。
これはありふれすぎて使ったとして元のデザインを知らない人には単なる日本の国旗にしか見えず、
「亀倉デザイン」としてはイメージされにくいです。
となると、何か別のイメージが必要です。
そこで私が重視するのは、「国立競技場」「聖火台」ですね。
前回の東京オリンピックの報道映像が出るときに、よく使われているイメージです。
国立競技場に選手達が入場してきて、聖火台に火がともされる。
東京オリンピックといえば、この映像を思い出す人も多いのではないでしょうか。
そして、「聖火台」というのはまさにオリンピックの象徴であり、
過去から絶やさずに伝えられる「聖火」は「レガシー」そのものです。
実に、コンセプトぴったりのイメージです。
……が、すでに聖火をエンブレムに盛り込んだ物は過去にたくさんありますので。
東京五輪らしさがありません。
そこで、東京五輪2020らしさを出すのが、
「亀倉デザイン」の『日の丸』と
「おもてなし」の『手』
そこに
『国立競技場』を加えます。


これらを組み合わせるとどうなるか、というと。

『聖火台』に見立てた『手』の上に乗っかる『日の丸』
それを国立競技場である『片側が広い歪んだ楕円』(=国立競技場を上から見た姿を図形化したもの)
が支える、という構図になります。
片側広い楕円、は必ずしも全部入る必要は無くて。
曲線が手と日の丸と支えるように、
上に向かって引かれているだけでもいいかもしれません。
丘の上に立つ聖火台の上に、日の丸が乗っている、イメージでしょうか。

それで、下部に「TOKYO2020」と五輪の輪を配置します。

ざっと、これで東京五輪2020のコンセプトに沿ったエンブレムデザインのたたき台が出来上がり。

エンブレムが象徴するイメージは「レガシー」
『過去の遺産(かつての東京オリンピック=国立競技場を土台に据える)を受け継いで、
 未来へ向かって渡す(上に向かって開く聖火台をイメージした手)』
『オリンピックという素晴らしい祭典、そのすばらしさを世界へあまねく届ける(聖火に見立てた日の丸で日本から発信して世界を照らす)』
『日本の象徴である日の丸=かつての東京オリンピックの亀倉デザインに対するオマージュでもある』



「レガシー」でもっとも重要なポイントは、
単に継承して未来で受け渡す。というだけではなくて。
オリンピックがそれだけの価値がある素晴らしい大会であることを世界にあらためて周知させた言葉だった、点ですね。
だからプレゼンスピーチで世界が熱狂したわけです。
それなら、日本で開く大会は、当然その素晴らしさを世界へ広めるための先頭にたって発信していかなければなりません。
(※この部分は9月14日に付け足してます)



あとは、
これに具体的な形を実際に作って調整をかけます。
というよりも、
ここからデザイン的に展開させて煮詰めていく作業に入るのですが、
そこは、デザイナーの実務なので。
今回の記事は、ここまでです。
あと、注文付ける点としては、日の丸以外の部分を躍動的に見えるようにする、って所でしょうか。
「スポーツの祭典」ですから。
生命が躍動するイメージはとても大事です。



まあ、
こんなネットの片隅のブログ記事に書いても仕方がない内容なのですけども。
とりあえず、思いついたので。
というか、
佐野デザインを一方的にけなすだけなのも卑怯なので。
自分になりのケジメとして、東京五輪2020のエンブレムをイメージしてみました。
素人でも、筋道を立てて、与えられた資料から必要な要素を抜き出し、組み立てれば。
ここまで考えることは、できるんだぞ。と……
日本を代表するトップランナーなら、
その上を軽く越える物を見せてほしいものですね。


追記:
で、組織委員会が企画したエンブレムデザインのコンペって、
賞金100万円で、デザイン興しから展開例まで用意することが必要で、
応募期間がだいたい2ヶ月程度って……普通に考えて無理ゲーですね。
私は、ロゴを発注する側で仕事した経験ありますけども、
気合い入れたロゴの場合にはデザイン制作で1ヶ月くらい、
プレゼン用の展開例や資料をまとめて、やはり1ヶ月くらい、
きちきちのスケジュールです。
本気で応募するには、缶詰にならないとクリアできないんじゃないかな。
1流デザイナーを2ヶ月缶詰にして、
報酬100万円なら。
すでに十分な名声を得ているトップランナーは応募しませんね。仕事として割に合わない物。
なんで、そんなコンペしようとしたんだろ。
やっぱり、出来レースだったのですかね。世間の噂になってますけども……