kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

次々に逃げていきます(藁 ―― 韓経:ルノーサムスン車、「サムスン」外す…20年で関係清算

あまり話題になっていない……
って。
どこで話題なるんだよ、ってツッコミ待ちの、
この手のニュースですが。
私的に、
気になったのでブックマークを貼りました。



で、
その内容は、と言いますと。
韓国の自動車産業の一角を担っていた『ルノーサムスン』が
提携を解消して。
サムスンが、自動車生産から手を引くのか。
それともサムスンブランドでの自社生産、自動車産業再進出へと舵を切るのか、
その岐路に立ったそうな。
と。
それだけなら、
とくに注目するべき点はないのですけど。
でもねぇ、
よくよく読み込んで行くと、
サムスンと提携を解消したルノーはどうするの?
といえば。
韓国内での生産を終了して、
海外工場で生産されたルノー車の販売を増やしているのだとか。
韓国内で、
ルノーサムスン以降の新規の生産枠は無い……みたいな?
それってさぁ、
サムスンルノーの『提携解消』ではなくて、
ルノー
韓国生産撤退じゃないですかねぇ?
実際、
ルノーサムスンの工場で稼働しているのは、
日産が委託しているSUV『ローグ』の生産だけ、という。
そこへ来て、
ルノーサムスンの提携も解消、とか。
ルノー
サムスンブランドの使用料を支払う必要性を感じなくなった。
とも言えるわけで。
それはつまり、
韓国内でルノー自動車を現地生産・販売する必要性がなくなった。
ってことですよねぇ。
言い換えれば、
韓国内でのルノー事業縮小 → 撤退、コースに入りました。
と。
韓国内で、
新規にルノー車の生産を増やして販売する、
来期の計画があるなら。
まだ、
今後の展開に希望が持てますけど。
今のところ
そんな話はないみたいですし。
そうなると、
この先どうなるか。
想像に難くないですよねぇ。



まあ、
記事の後半に書いてあるとおり、
『ストストデモデモ……』ばかり力を入れる、
働かない従業員を雇って工場を稼働させる、って。
どう考えても無理難題なので。
それなら、
さっさと生産終了、工場閉鎖して。
できあがった製品を
韓国外から輸入した方が、
手間も金も人手もかからず安上がり、

極めて合理的な判断を下すのは
当然の結果ですよねぇ。
いわゆる
『自業自得』ってことで。
しかし、
アメリカ資本に次いで、
ヨーロッパ資本も、撤退をこっそり表明するとか。
これは
いよいよ
『コリア・エクソダス』が本格的に動き出した、と。
そういう事かなぁ。

 

 

japanese.joins.com 

サムスングループがルノーサムスン自動車と結んだブランド利用契約を延長しないことにした。ルノーサムスンは社名からサムスンを外し、サムスンのロゴも使用できなくなる。2000年に仏ルノーグループが旧サムスン自動車を買収して始まったサムスンルノーの関係が20年で清算される見通しだ。
業界によると、サムスングループは来年8月4日までとなっているルノーサムスンサムスンブランド利用契約を延長しないことにした。ルノーサムスンの2番目の株主のサムスンカードもルノーサムスンの株式(19.9%)売却を検討中という。
サムスンは2000年、ルノーグループにサムスン車を売却し、10年周期でルノーサムスンブランドを使用する契約を結んだ。サムスンブランド利用権を保有するサムスン電子サムスン物産がルノーサムスンの国内売上高の0.8%を受けてきた。
ルノーサムスンはブランド使用契約の終了に備えて今年上半期に釜山(プサン)工場でSM5の生産を打ち切ったのに続き、9月にはSM3とSM7の生産も中断した。その代わりルノーグループの海外工場で生産されたクリオとマスターの販売を増やしている。7月には職員のメールアドレスもルノーサムスンドットコムからルノードットコムに変更された。
サムスングループがルノーサムスン自動車とブランド契約を延長しないのは、提携による実益が大きくないと判断したからだ。サムスンブランドの使用でルノーサムスンから受けるロイヤリティーよりも多くの有形無形の損失が生じていると判断した。サムスンが2000年に旧サムスン自動車を仏ルノーグループに売却した後にも絶えず提起されてきた自動車事業再進出説を払拭できるという点も、ルノーと決別しようとする要因の一つだ。ルノーサムスンに強い労働組合ができて「労働組合リスク」が浮上した点もサムスンに負担になったという分析が出ている。


◆電装事業の強化に障害
サムスンは1995年、サムスン自動車を設立した。当時、李健熙(イ・ゴンヒ)サムスン会長は「サムスンが蓄積してきた電子分野の技術力と輸出ルート、関連分野で確保した内部人材を十分に活用すれば自動車事業をやっていけるという自信が生じた」と自動車事業進出の背景を説明した。
そのサムスン車が1998年、日産と提携して発売したSM5は人気を呼んだが、同年の通貨危機の衝撃を避けられなかった。貸出金利が上昇して資金繰り難となったサムスン車は1999年に法定管理(日本の会社更生法に相当)を申請した。この時期にルノーサムスン車を買収し、サムスンルノーの関係が始まった。
当時、サムスンルノーと2つの条件に合意した。ルノーサムスンという社名を使用できるようにし、サムスンカードがルノーサムスンの2番目の株主として残るということだった。「韓国で自動車事業をするにはサムスンの技術力とサムスンというブランドが必要」というルノーの要求によるものだった。
初期はサムスンも少なからず利益を得た。サムスン電機をはじめとするサムスン系列会社がルノーサムスンに安定的に納品できた。ルノーグループから毎年、サムスンブランド利用料と数百億ウォンの配当金も受けた。
しかし最近は提携関係がむしろサムスンの足かせになっているという指摘が出ている。ルノーサムスンが20年目を迎え、サムスンが依然として自動車事業に関心があるのではという見方が絶えなかった。サムスンがバッテリーや自動車半導体など電装事業を強化したことで「サムスン自動車事業再進出説」はさらに強まった。サムスン電子は2016年、9兆2000億ウォンを投じて米電装会社ハーマンを買収したのに続き、昨年は電装用半導体を未来の成長事業に選定した。このため現代自動車をはじめとする一部の自動車企業はサムスンの部品をあまり使用しないというのがサムスンの判断だ。サムスンルノーとの関係を清算すればこうした疑心を払拭できると判断している。


ルノーサムスンの労使問題も負担
サムスンルノーサムスンの労使関係も不安要素と見ている。サムスンカードがルノーサムスンの2番目の株主であるだけで、サムスンルノーサムスンの経営に全く関与していない。しかしルノーサムスンに労使問題が生じるたびにサムスンがうまくいっていないという印象を与えるというのが、サムスングループの判断だ。
かつてルノーサムスンは「労使関係模範生」と呼ばれたが、昨年から雰囲気が急変した。労働組合は基本給の大幅引き上げを要求し、会社側は新車配分を控えた状態であり賃金を据え置くべきだと対抗した。労働組合は昨年10月、4年ぶりにストライキをした。その2カ月後、パク・ジョンギュ新労働組合委員長が就任し、労働組合はさらに強硬になった。パク委員長は2011年に従来の労働組合(上級団体に所属しない企業労働組合)とは別に全国民主労働組合総連盟(民主労総)ルノーサムスン支会を設立した人物だ。
SUV「ローグ」生産を委託していた日産は労働組合のストを理由に委託物量を年10万台から6万台に減らした。史上初の全面ストまで強行した末、ルノーサムスン労使は今年6月、2018年度賃金および団体協約交渉(賃金団体交渉)を終えた。しかし2019年度の賃金団体交渉も難航が予想される。労働組合は今年も基本給引き上げを要求し、会社は拒否している。
来年以降は労使対立がさらに深刻になるという見方も出ている。生産台数が減り、構造調整が避けられないからだ。サムスン関係者は「ルノーサムスンの労使関係などのいくつかの事項を考慮してブランドに関する多様な案を議論中」と伝えた。

 

しかし、
なんというか。
最近、
韓国ニュースを扱ったブログというか。
動画というか。
その手のトピックスがかなり増えてますねぇ。
私の、
こんな場末の落書きでも、
韓国ネタを扱った日だとアクセス数が倍になったりしますから。
日本国民の
関心の高さが判ろうというものです。
……まさか、
半島人がわざわざチェックしてたりはしてませんよね?
まあ、
それはそれとして。
気になるのが、
『ウォンドル』『何故戻った』系で、
私のブログが引っかかっていたりするのがねぇ。
いやぁ、
最近のウォンドル相場、
みんな悩んでいるのだなぁ。
と。
しみじみ感じ入ったり。
たしかに、
1ドル=1200ウォンを超えて、
売り込まれていたウォンが、
なんで1150ウォン辺りまで戻ってきたのか。
FXで手を出している人は気になりますよねぇ。
私的には、
そっちには手を出してませんので。
あまり深く追いかけていないのですけど……
ざっと、
見た感じだけ書いておきますと。
ファンド系の投機がいったん手じまいして、
ポジションをクリアにした、せいではないか。
と。
そう見てます。
なぜそう思うのか。というと。
取引高が、
8月下旬から、
それ以前と比べて1割くらい減ってる、のですよねぇ。
それだけで……
ってことで、
その先は私の推測になるのですが。
市場関係者にとっても、
韓国政府の『GSOMIA破棄』宣言は、
衝撃的だった。
と。
これが、
単に破棄のまま終わればいいのですけど。
この後、
11月の22日終了までに、
撤回された場合。
市場のトレンドが反転するくらいの、インパクトがありますから。
一本調子で売り続けるリスクを
取るのを避けた。
と。
だから今のウォンドル相場は、
今ひとつ方向感を失って彷徨っている感じ?
そんな具合じゃないかなぁ。
と。
なので、
ウォンドル相場が再始動するのは、
11月23日から。
こっからが、
本当の勝負じゃないかなぁ。