kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

そりゃ、そうなる。として ――  イギリスのEU離脱、延期へ EUが来年1月末への延期で合意

今月末に期限が設定されていたイギリスのEU離脱。
残り、
今日と明日と明後日となった訳ですが。
未だに、
イギリス議会の承認を得る目処が立ちません。
というわけで、
期限が
来年1月末まで延期となりました。



この事自体は、
先日にイギリス議会が首相の持ってきたEUとの離脱合意案を蹴った時点で、
既に予想されていた内容なので。
驚きはないのですが……
気になるのは、
この後のイギリスの動きです。
これ、
本当にどうするつもりなんだろう?
例えば、
意見の対立で政策が停滞することは、
どこの国でもあります。
日本で言えば、
普天間基地の移設問題』とか。
反対する地元と推進する政府が対立する中で、
計画の実現は当初の予定から大幅に遅れています。
……でも、
それでも少しずつ進んでいるわけです。
イギリスのEU離脱についても、
すでに、
イギリス国内で活動していたグローバル企業の一部は、
その拠点をイギリス国外へと移転し、
EU離脱後に備えた体制への移行を進めています。
これらの企業が、
今後イギリスに戻ってくる事はないでしょう。
それは、
一度このような形で示されたイギリスのEU離脱意志を、
『カントリーリスク』と見るからです。
事業の継続性を考えた場合、
このカントリーリスクはあまりにも大きすぎます。
先んじて余裕のあるうちに、
安定している場所へ機能を移そう、と考えるのは当然です。
イギリスは、
未だEU離脱合意に至らず宙ぶらりんな状態を続けていますが。
その実態は、
既に離脱後を目指して『富』(資本)がイギリス国外へと、
どんどん離脱している状況です。
このままの状態が長引けば長引くほど。
この状況は深刻になり、
いずれは
『人』もイギリス国外へと離脱するようになると予想されるのですが……
イギリス経済を支えている移民系の人達が、
安定した職を求めて。国外へ居を移す。
これは、
EU市民権が認められているうちにしか、
出来ませんから。
いや、
すでにそれも始まっているかも知れません。



まあ、
そのような『実質EU離脱』が誰の目から見ても明らかになれば。
否が応でも離脱に合意せざる得なくなるわけで。
狙いは、
そこにあるのですかねぇ。

 

 

 

www.bbc.com

欧州理事会ドナルド・トゥスク常任議長(大統領に相当)はツイッターで、「EU加盟27カ国は、ブレグジットを2020年1月31日まで『フレクステンション』したいというイギリスの要請を受け入れることで、合意した。この決定は今後、書面手続きで正式化される」と説明した。
フレクステンション(柔軟な延期)では、イギリス議会が離脱期日までに離脱協定を承認すれば、その時点で離脱が可能となる。
イギリスは10月31日にEUを離脱する予定だった。ボリス・ジョンソン首相はかねて、EUとの合意のあるなしに関わらず、この日に離脱を決行すると公約し、それができなければ「溝で野たれ死んだ方がまし」と発言してtosite

いた。
しかし、イギリス議会が合意なし離脱を回避するための通称「ベン法」を可決したため、ジョンソン首相はEUに離脱期限の延長を要請することを義務付けられた。
トゥスク氏は今後、新たな離脱期限に対するイギリス側の正式承認を経て、EU27カ国の書面による承認という形で延期を正式に決定する。EU関係者は、この手続きは30日までには終わるとしている。
一方ベン法によると、ジョンソン首相は2日以内に2020年1月31日という期日を承認するか、別の日付の議会承認を得てEUに回答しなくてはならない。
こうした中、イギリスの下院は28日中に、政府提出の解散総選挙動議を採決する予定。総選挙動議の採決は午後5時(日本時間29日午前2時)に始まる見通し。
ジョンソン首相は12月12日の総選挙を議会が承認すれば、ブレグジット協定を法制化するための離脱協定法案(WAB)の審議を再開すると示唆している。イギリスでは議会解散権は首相になく、2011年議会任期固定法は、下院の3分の2以上の賛成が必要と定めている。与党・保守党は現在、少数与党