どうも、
ガチで秒読みに入った、っぽいですねぇ。
冗談抜きに。
・
・
・
日課にしている
新型コロナ肺炎の感染状況のチェック。
日本国内の状況をまとめている記事に
ブックマークを付けました。
昨日、
新規に確認された感染者の数は、71人。
ドン、と一段……いや二段階とみるべきかな。すごく増えました。いきなり。
これ、かなり危険な数です。
小規模な集団感染が、
同時に多発している状況。です。じゃないとこれだけの数は出てきません。
集団感染の事例が発表されていないため、
『見かけ上』
何も起きていないように見えますが……
70人の感染者が見つかった、
ということは。
70人の感染源が存在する、ということで。
その感染源が捕捉出来ていない場合、
さらに
どこかで70人、
その次には140人……
と
新たな感染者が倍々に増加していく。
という結果になるのは避けられません。
・
・
・
いちおう公式発表で、
『都内で新たな院内感染が発生した』らしい、と。
一部だけ、
感染源が特定されていますが。
これだけでは、
感染者全数の経路特定には、
全然足りませんねぇ。
・
・
・
このままでは、
東京都など大都市圏では、
北海道にならい、
段階的な『都市封鎖』=ロックアウトが行われるのは避けられない、
ということでしょうか。
まずは、
週末の外出自粛から始まって、
イベント自粛の延長、
学校休業の延長、始業の延期、
さらには、
飲食店の店内飲食の禁止、
などなど。
緩い対応で
この程度。
さらに
状況に応じて、
移動制限なども必要になるのでしょうかねぇ。
・
・
・
多分、
数字的には今の数字が分水嶺、なんですよねぇ。
ここを超えて、
1日100人の感染者が出てしまうと。
これはもう
感染多発地域を
即座に『ロックアウト』しないと、間に合わない。
で、
今見ている感染者の数字は、
1週間から10日ほど前に感染した人達の数字ですから。
すでに
そこから1週間以上たって、
潜在的な感染者は100人近くに増えている可能性が高いわけですよ。
ほぼ確定に近い状況です。
こうなると冗談抜きに
『ロックアウト』=地域封鎖を真剣に考えないとなりません。
欧米の感染者増加の経緯を見ていたら。
それは明らかですから。
1日に100人の感染者が出た時点で、
のんびり限定的な隔離対応でお茶を濁していると、
まったく対応が間に合わず、
あっという間に、
感染者が
1日に500人に増えて、
出てきた数字に驚いている瞬間にも、
感染はさらに進んでいて、
次には
1日に1000人になる、という。
イタリアも、
ヨーロッパ諸国も、
アメリカも、
これで失敗しています。
感染者が増えて
手が付けられなくなって、
そこで
慌てて地域まるごと『ロックアウト』という
強硬手段をとるしかない、と追い込まれています。
労働禁止令すら出さざる得ない状況にまでなっている。
・
・
・
そうならないようにするには、
今から、
感染多発地域に対して、
段階的な『隔離政策』を強化していくありません。
いよいよ
日本も
カウントダウンと入った、と。
とはいえ、
地域差があるので。
全国一律封鎖、って事にはならないのですけど。
東京圏と、
大阪圏と、
愛知圏は、
やばいかな。
最悪、
国外感染多発地域と同じ扱いで。
東京、大阪、愛知圏から外へ移動したら、
14日の隔離。外出禁止。
とかになるかもしれませんね。
つまり
日帰り移動なんて不可能、連絡義務づけ、
という事態です。
マジで。
新型コロナウイルスの感染拡大で、国内では24日、1日当たりの感染者としては最多となる計71人が新たに確認された。このうち東京都内の居住者は18人で、東京の感染者数は北海道を抜いて全国最多の171人となった。
東京都では24日、すでに感染が判明し、台東区の永寿総合病院に入院していた70歳代の男性が死亡した。この日に新たに感染が判明した人の中には、同病院に勤務する女性医療従事者と入院患者の計2人が含まれており、この病院関係の感染者は計4人となった。都は「院内感染の可能性も否定できない」としている。
神奈川県では県内在住の男女6人の感染が判明した。糖尿病の70歳代男性が重症で、10歳代の女性や、米ニューヨーク州から帰国した30歳代の無職女性、ボリビアに渡航していた外国籍の40歳代の会社員男性らは軽症という。
一方、厚生労働省は、集団感染が起きたクルーズ船「ダイヤモンド・プリンセス」の乗船者で22日に死亡した70歳代の日本人男性2人が新型コロナウイルスに感染していたことを公表した。クルーズ船を含めた国内の死者は53人となった。