kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

韓国でもニュースになっていました……(悩 ── 「超円安」、韓国の輸出に直撃弾

『超』円安とか言われてしまいましたw
とかく
大げさに盛り盛り書き立てるのが韓国クオリティーの鉄板ですけど。
今回のネタは、
日本国民の感情を代弁した内容になっている部分もあって
今回に限っては、
日本国内の主要メディアにも
こういう感情的な部分を見習ってほしいなぁ、
と思ったりw
まあ、
それで煽情的に騒ぎ立てても、どうにもならんのですけどねw
というわけで、
今回は
今の円安トレンドについて、
私的に
いろいろと思うところをまとめておこうと一念発起して
韓国メディアの配信記事に
ブックマークをつけてみましたw



今の
1ドル=150円超えを狙った円安って、
チャートを見ていくと、
去年の10月あたりから始まっていまして。
去年、
1ドル=150円を割り込んで
さらなる円安に進んだ直後に、
大規模な
為替介入が行われています。
で、
そこから
おそらく
覆面介入が続けられつつ
1ドル=150円崩しを狙った攻防が
おおよそ1年以上継続していている、と。
現在は、
そういう状況ですね。
ざっと一年間、
円安圧力がジリジリと高まって、
そろそろ
日銀と日本政府が為替介入しても抑えきれなくなってきた。
って具合に
私の目には映ります。



で、
この先の展開は、

日本国内でアレコレ騒ぎになり始めている
来春の春闘賃金アップ。
これで
国民の収入を
ある程度上積みしてから。
そのあと、
日本でも政策金利を段階的に引き上げて
アメリカとの金利差を埋めていく。
それで、
円安がさらに進むのを抑え込む。
というシナリオを
日本政府と日銀は想定しているんじゃないのかなぁ。
だから、
政府が補正予算でつけようとしている
国民生活への各種支援金って、
ひとまず
来年の春くらいまで。
って
区切りになっているし。

 

 

 

japanese.joins.com

「超円安」、韓国の輸出に直撃弾…景気「上低下高」期待に冷や水

 「円安時代」が予想以上に長期化し、下半期の国内景気回復を牽引する輸出にもマイナスの影響が及ぶという懸念が強まっている。年内の日本円反騰にベッティングした韓国の個人投資家は損失拡大を心配している状況だ。
 27日の東京外国為替市場は1ドル=150円15銭で取引が終わった。昨年10月(1ドル=150円90銭)以来およそ1年ぶりの円安ドル高だ。前日は一時1ドル=150円48銭をつけた。27日、日本円・韓国ウォンの為替レートは100円=903.55ウォン(ハナ銀行)と、前日比0.14ウォンのウォン高円安となった。
 円安が続く理由は、米国の緊縮が長期化する中、日本は「低成長脱出」を目標に緩和基調を維持しているからだ。日本の資金が高い収益率を追って米国に流れているということだ。
 円安は日本と輸出競合度が高い韓国の自動車・鉄鋼などの輸出競争力を落とす要素となる。韓国経済研究院によると、円安ドル高が1%進めば韓国の輸出量は0.2%、輸出金額は0.61%減少するという。
 問題はこうした流れが韓国の「上低下高(下半期に景気回復)」期待に冷や水を浴びせるという点だ。韓国銀行(韓銀)によると、今年7-9月期の韓国の経済成長を牽引したのは輸出だった。7-9月期の実質国内総生産(GDP)増加率は0.6%で、うち純輸出(輸出-輸入)の寄与度が0.4%ポイントで最も大きかった。高金利基調のため消費や投資は萎縮すると予想され、10-12月期の成長も結局は輸出にかかっている。関税庁によると、10月1-20日の輸出額暫定値は338億3800万ドルと、前年同期比で4.6%増えた。
 しかし日本と輸出品目が重なる韓国企業はすでに「超円安」の直撃弾を受けている。サムスン電機の今年7-9月期の営業利益は1840億ウォン(約202億円)と、前年同期比41%減少した。円安の影響で村田製作所など部品供給会社との価格競争が厳しくなったのが主な原因に挙げられる。
 円の反騰に数千億ウォンをベッティングした個人投資家の悩みも深まっている。韓国預託決済院によると、今年に入って今月26日まで個人投資家が最も多く購入した株式(ETF含む)は「iShares米国債20年物日本円ヘッジETF」で、金額は3億4086万ドルにのぼる。日本円で満期20年以上の米長期債に投資できる商品だが、米国債の利回り上昇で同期間に23.32%も下落した。さらにウォン高円安による為替差損まで抱え込むことになった。
 ただ、円安をもたらした10年余りの通貨緩和政策の「終了タイミング」が近づいているという分析もある。日本の消費者物価上昇率は目標値の2%を超え、8月まで13カ月連続で3%台となった。
 ブルームバーグ通信傘下の専門調査機関マーケッツ・ライブ(MLIV)パルスが主要国の通貨および金融専門家315人を対象に行ったアンケート調査の結果、「日本銀行(日銀)が来年上半期にマイナス金利政策を解除する可能性が高い」という回答が51%で最も多かった。