kg_noguの愚痴日記

アラfi親爺が日々の愚痴を綴るブログです。だいたい日韓関係とか。最近はコロナ情報がメイン

それでも、いつも通りだった ―― 消費税増税10%に 30年で2桁の“大台”に

昨日は、消費税増税初日。
8%が10%に増税、ということで。
日本の反日メディアは……というか、
政権批判しか出来ないメディアは、
こぞってこのネタを取り上げていましたね。
いやもう、
香港で大規模な暴動が起きようが、そんな事は知ったことか。
この日のタメに、
ネタをためてきたんだから。
他のニュースは一切流すな。
ひたすら増税を流せ……! 政権批判だー! ってな勢いで。
テレビではどこのチャンネルでも、
増税話題ばかり。
今更それを言ってどうする、って。
なんかもう、
見てるこっちが情けなくなってきますよね。
火事で家が炎上しているのを見て、
『火災保険入ってなかったのに、どうしてくれる!』と
わめき散らしているようなもんですけど。
もうちょっと、
まともな分別ある議論には
ならないのですかねぇ。


まあ、
『売らんかな』ばかりのイエロージャーナリズムしか残っていない、
今の日本メディアにまともな解説を求めてるのが、
そもそもの筋違い、だってのは。
頭では理解しているのですけども。
感情は、
なかなか納得出来ないのです。

こういうのを目の当たりにすると、
朝から晩まで、
料理とスポーツ番組だけ流していればいいんじゃないか。
とか思ってしまいます。
なので、
最近は
ほとんどテレビ見てないのですけどね。



まあ、
それはそれとして。
消費税10%になったらしいのですが。
実際の、
実感がほとんどありません。
夜中に、
近所のスーパーへ買い出しに行ったのですけども。
レシートで合計金額とか、
いちいち確かめたりしてませんし。
独身アラフィフのオッサンですと。
私はこまめに毎日か、1日おきペースで
買い出しに行きますので。
だいたい、
1回の買い物で2000円くらいの出費。
これで、
2%の増税分で40円弱ですよ。
『税金が増えた』って感覚にならないのですね。
むしろ、
肉の値段が10%ほど上がりました!
夏の生育不良で野菜の値段が1.5倍!
原油代上昇で、石油製品すべて上昇!
とか。
円高だ! 円安だ!
って方が、
これまでの経験上からして、
お財布に響いてました。
涙目でしたね。
それじゃあ、
価格据え置きで増税分は転嫁されていないのか、
というと。
そんな事はなくて。
私が、
普段使いしている近所のショッピング・センターでは、
地場チェーンとか、
全国チェーンとか、
個人商店とか、何軒かあるのですけども。
どこも、
夏場くらいから。
商品の値段が少しずつ、上がっていました。
ちょうど、
商品の切り替え時期、
一括契約で購入した在庫の更新時期に合わせて、
卸値価格が順次更改されていた、っぽいですね。
ネット通販は、
外税分が日付をまたいで昨日になった時点で、
更新されてました。
それで
どこかのサイトが事故を起こした、という話は。
今の所ないようです。
切符の券売機がおかしな動作になった、とニュースが出たくらいでしょうか。
あと、
キャッシュレス決済、
使っている人は、ほとんど見かけなかった、というか。
そんなに居なかったですねぇ。
カード決済している人はけっこう居ましたけど。
これは、いつも通りでしょうし。
この辺は、正確な統計データが欲しいところですね。
普及効果、あったのかなぁ。


いちおう、
私は、
この先、秋も終わりの頃に、
クーラーを買う予定なのですけど。
冬のボーナスセールで、
赤字覚悟の大出血バザールとか、
やってくれないかなぁ。
でも、
増税分、思いっきり値引きします』とか、
そういう売り文句は使えないんだよね。
それはそれで、
小売りとしてはヤリづらいですよねぇ。
やっぱ、
売り文句は単純明快、ストレートに響く方が強いからねぇ。

 

 

www.sankei.com 

消費税率が1日、8%から10%へと引き上げられ、同時に、低所得者の負担を和らげるため酒類を除く飲食料品などの税率を8%に据え置く「軽減税率制度」も導入された。消費税の増税は平成26年4月以来、5年半ぶり。平成元年に3%で導入された消費税は、30年を経て初めて2桁の“大台”に乗った。
 消費税率を引き上げるのは、少子高齢化社会保障費が増え続ける中、安定した財源を確保することが狙い。増税により税収は年間約4・6兆円増える見通し。政府は増税に合わせ、社会保障政策をこれまでの高齢者中心から現役世代を含めた「全世代型」へ転換させる方針で、同日、幼児教育・保育の無償化も始まった。無償化を含む社会保障の充実には、税収から2・8兆円を充てる。
 過去の増税時に経済を落ち込ませた反省から、政府は今回、総額6兆円を超える景気対策を講じており、目玉政策のキャッシュレス決済に伴うポイント還元もスタートした。