地震
軍がクーデターを起こして中国の支援を得た独裁政権を作った後、西側諸国から見放されたミャンマーで。なにやら国家分裂の危機というか、僻地での軍事紛争=少数民族の独立運動が激しくなって鎮圧に出動した独裁政権の基盤である軍部が大きな被害を被り国家…
ここ最近、海外での大きな地震に関するニュースをしばしば見かける一方で。日本国内に関しては、大きな地震に関して、ざっと震度4以上の揺れを記録した地震のニュース、速報、被害報告は見かけていなかったので。今年内はこのまま穏やかに済みそうかなぁ。…
昨日、とりあげた津波の原因となったフィリピン沖?が震源っぽい地震について。あれだけ大きな地震だと、周辺地域でもなんらかの余震があるだろう。もしくは、地殻のつながりでかなり離れた地域でもそこそこ大きな地震が発生するかもしれない。ということで…
今日は、朝から昼過ぎに警報が解除されるまで、何度アナウンサーがこの話題をまくしたてる言葉を聞いたことか。・・・それでも、警報の内容が『津波』だけだというので、少しは安心していたりしたのですが。波に煽られた漁船がひっくり返った、と聞いて。こ…
ここ最近、といっても。猛暑が続いた8月、9月間になりますけど。私的に日中は、も外を出歩けない状況だったので。毎日家の中でラジオニュースを聞きながら、在宅仕事に没頭していました。そこで今日もラジオニュースを流し聞いていたら、突然速報で入って…
北アフリカ、モロッコでの大震災。被害状況について日本国内の主要メディアが続報を出していたので、関連するニュース記事にブックマークをつけてみました。・・・うーむ、酷いですねぇ……現地時間で地震発生からそろそろ72時間を経過するのですが、いまだ…
アフリカの北部モロッコで、8日起きた地震の被害状況について続報が出ていたので、関連するニュース記事にブックマークをつけてみたのですが。・・・ うぅーむ、 まさか初日の被害者報告から、倍加してくるとは。私が想像していた状況をはるかに上回る惨状…
地震に関しては、国外だけではなくて日本国内でも警戒警報並みの注意喚起ニュースが出ていましたので、そちらの関連するニュース記事にもブックマークを付けてみました。・・・去年から鹿児島から奄美大島、沖縄周辺での地震、多いですねぇ……これって、桜島…
このニュース、第一報を見た時点で、私的に嫌な感じがビンビン伝わってきて。なるべく続報を聞かないようにしてました。けど、やっぱり予想していた通り、被害者というか犠牲者が千人を超えてしまったかぁ。・・・モロッコで、マグニチュード7近くの地震が…
いやぁ、日本国内で震度4以上を記録した地震って、いつ以来ですかねぇ。気になったので関連するニュース記事にブックマークを付けました。・・・この与太書きブログでこれまで地震関連のニュースを取り上げてきていますが、前回取り上げた日付を見ると6月…
私的には国内の主要メディアはこの手の情報をちょくちょく取り上げて欲しい、ですね。・・・まぁねぇ、地震は気象と一緒クタにされて取り扱われているので。色々と難しいのでしょうけど。 mainichi.jp 能登地震1カ月 原因は「流体」 今後も警戒を 金沢大など…
今日も地震がありましたね。千葉県の北西を震源地とする地震で、規模はマグニチュード4.6だそうな。最大で震度3が観測されています。・・・いやもぅ、本当に地震が続いていますねぇ(涙それも、特定箇所、地域に集中して、というか。固定して、と言うべ…
いやもぅ、本当に地震ばかりですね。ここ最近、毎日ってまでは出てませんけど。毎週、どこかで何かしらの地震が記録されています。・・・それで、私的には出来る範囲で震度3以上の記録はこの与太書きブログで取り上げて。残すようにしているのですけど。毎…
本日の地震ニュース。午後6時前に能登半島沖を震源とする震度4程度の地震が発生しました。これは、先頃能登半島周辺で発生している地震群の一つ、と考えられています。この地震では、私が住んでいる場所でも緊急地震速報が鳴り響いてかなりビビりました。…
最近、いつもの日課にしている地震ニュースチェック。今日は、幸いなことに日本国内とその周辺で震度3以上を記録した地震は観測されていませんでした。・・・ただ、ここ最近の、というか5月に入ってから続いている地震発生について。専門家がコメントをし…
いやぁ、日本国内でまたしても地震発生です。昨日は茨城・千葉周辺でしたけど。今度は、九州の先、トカラ列島周辺です。それで、マグニチュードは4・7。記録された最大震度が震度4だとか。・・・続きますねぇ……本当にコレどうなっているんだろう。で、最…
本日も日本国内の地震ニュースをチェックしたのですが、幸いな大きな地震は報告されていませんでした。私がパッと見た中でもっとも揺れが大きかったのは、伊豆諸島沖の海底を震源とする震度3の地震。なのですが、こちらのニュースにはちょっと思うところが…
本日も、震度3以上を記録した地震がニュースになっていないかどうか。探していたら、それとは別にちょっと気になる話題を見つけましたので。関連するニュース記事にブックマークを付けました。・・・なんでも、日本政府が参加のべ人数15万規模の災害救援…
いやさぁ、これはねぇ、地震多すぎでしょ。マジで……異常だよねコレはさぁ。・・・もともと予定なら、今日の与太書き一発目は、別のネタを出すつもりだったのに。それを出そうと用意し終わったら、コレですよ。SNSのトレンドをこの話題が独占して……南海ト…
今朝、日本国内メディアのニュースをチェックしていたら、またしても地震のニュースが出ていましたので。ブックマークを付けました。・・・まあ、いつもなら震度3未満の地震は取り上げないんですけどねぇ。最近は、日本国内での地震が頻繁に発生していて。私…
またしても、地震に関するニュースがでていましたので。関連するニュース記事にブックマークを付けました。・・・最近は、能登半島の先で大きな地震があってから、毎週毎週日本各地のどこかで震度4以上の地震が観測されていて。これまでなかった頻度で地震…
このニュース、今朝、速報的にサラッと流れて。それで発信終了してしまったのですが、またも日本国内で震度4超えの地震発生。なので、私的にはスルー出来きません。関連するニュース記事にブックマークを付けました。・・・ただねぇ、地震発生からざっと半…
最近、やたらと目に付く地震のニュース……日本国内に限定すると、ここ1週間で震度4以上が6外、震度3以上なら14回観測されたそうで。これは何かよくない……というか、東日本大震災クラスの大地震の前ブレではないか。と、ネット上で話題になっていたり。…
本日、東京都で地震があったそうで。またかよ、と。ネット界隈でも、ちょっとした注目を浴びています。・・・なんでも、最近起きている地震を地図上にプロットしたら。地殻プレートの構造線上というか、プレートの境界上なんだそうな。・・・いやな予感がす…
今日も地震があったそうで。鹿児島で震度5弱を観測したそうな。これは、昨日沖縄周辺で地震が発生していたのと何か関連するのかな。地理的に近いですし。だとしたら、局所的な現象と考えていいのですかねぇ……・・・昨日もここの与太書きに書いたのですが。…
昨日早朝未明の千葉・木更津での地震。これは昨日の与太書きで取り上げたのですが。その後、北海道でも震度4を超える地震、沖縄でも震度3を超える地震、と。震度3強を超える地震が、日本列島とその周辺各地で頻発しています。というか、私がこれまで10…
いやぁねぇ、昨日、千葉で小さな地震がありまして。震源地は千葉県北西部。マグニチュード4.1。東京で震度3を観測。この地震の解説で、千葉県のこの地域に地震が頻発しているので、近々大きな地震が発生する可能性有り。という趣旨のコメントが流れてい…
今日、のんびり昼食の用意をしていたら、いきなりグラリと来て。ちょっとビビりました。いまのところ、ネットで色々と情報検索して見た中では、目立った被害は報告されていないので一安心。・・・地震速報を見たら、震源地は千葉県北西部だそうで。今年の3…
以前から、能登半島周辺で地震発生ニュースが頻繁に出ていたので。専門家が出した『リスクが高まっていた。 これからも余震が続く可能性が高い』とかの説明内容も理解できるのですけど。それでマグニチュード6超えで、震度6強になってしまうのかぁ。・・・…
さて、今月はあの東日本大震災が発生してから12年目。今年はあの大地震があった3月11日を無事何事もなく過ごせましたが。去年、一昨年はこの時期に大きな地震が起きていました。ということで、私的にまだまだ揺れ戻しがあるのではないか。と毎日警戒し…